お疲れ様です、こまみつママです。


急に肉肉しいものが食べたくなる時ない?

息子はモス以外一緒に来てくれないので1人の時にランチで食べました。

希望通り肉肉しかったです。


さてさて。

他の方のブログでも触れられていましたが、

うちにもNフェスの案内届きましたー。

息子、参加します。チョキにやり(何も部活の予定入らなければ)

神奈川県在住で男子校志望の皆様。

神奈川県内の男子校って少ないですよね。

横浜からでも全然都内の男子校通えるぜ。

定期区間長くて最高だぜ。

神奈川県会場の都内男子校ブースで息子がお待ちしております。たぶん。

オカンも行きたい。ていうかオカンが行きたい。(前のめり


にやり「生徒押しのけておかーさんが熱弁しそうだから来ないで」って言われました…くそぅ。

でも、在校生の話も聞きたいけど、保護者の話も聞きたくない?

私去年Nフェス行って中学1生の話聞きながら

「この子のお母様とお話ししたい……!!」って拳を握って震えたわ。

そんなコーナーもあればいいけど、まぁ主役は子ども達ですしね。

私への質問はメッセージいただければお答えしますのでお待ちしてます。笑


7月のNフェスの前に自校舎でのNフェスが6月にあります。

そしてさらにその前に、息子がお世話になった日能研校舎にアンケートを提出しに行きました。

進学先の時間割や部活、食堂、先生の様子、合格するためにやった勉強などを記入するものですが

入学して落ち着いたので書いて持って行ったようです。

学校帰りに塾近くのコンビニで6年生の後輩達に配るお菓子をお小遣いで購入して行くと

懐かしい先生達が出迎えてくれて制服姿をひとしきり褒めてもらった後

教室に入って6年生達の前で一言挨拶して帰って来たらしい。

いやー、去年は息子がよくにやり「今日◯◯中学行った先輩来てたよーお菓子もらったー」って言ってたのに

今度は息子がその「先輩」の立場になったなんて、感動…キラキラ

6月はどんなお菓子もっていこうかなぁ。(差し入れに悩む)

火水木土日、塾に行ってたもんなぁ。

普通に考えて行き過ぎやん…もうあの生活に戻れない…。

皆疲れてたやろ?目死んでた?って聞いたら


にやり「いや、まだ瑞々しい目してたよ。余裕っしよって顔してた。それでいいんだよ。

これからだから。夏期講習から景色が変わるから。がんばってほしい」


だそうです。2025年組の皆さんがんばって!


最近読み始めた本。


中学受験でも見かける人気作家陣の短編をまとめたもの。

短編は寝る前の時間に読みやすいらしくて息子のお気に入りです。

シリーズものなんだけど好きな作家さんたちがいい感じにバラけて入っているのでたぶん全作買う事になるかなと思ってる母です。


まぁ、本はいくらでもかってあげるさ!



息子の読んだ後に私も読もうかな♡


息子の体調管理に1日1本ユーグレナ。