お疲れ様です、こまみつママです。


冬休み明けから学校を休んでいる息子。

家と塾だけの生活が続いております。

本人頑張ってるけど顔つきがだんだん虚になってきたな…と若干心配になってきたので

昨日は息子を連れ出してスタバへ行ってきました!


本当は1人で買い物ついでに行く予定だったけど。

ボーッとした頭よりリフレッシュした方が効率もいいだろうと連れ出そうとしたらめっちゃ渋られました。

何なん。もう椅子に座ってないと落ち着かない病気なん?中受恐るべし。

「そんな顔で勉強しても頭に入るかー!!」と無理矢理引き剥がす。


そしてやって来ましたスターバックス。

お目当てのオペラフラペチーノルンルン


チョコレートもホワイトチョコレートもアーモンドが効いていてとっても美味しかったですハート

チョコレート好きはやっぱりチョコの方がちょっとビターな感じもしてイイかも。

ホワイトチョコも優しい甘さで、息子普通のホワイトチョコ苦手だけどこれは飲みやすいと言ってました。


その後本屋へ。


「地政学ボーイズ」4巻が発売されたので早速ゲット!

中東のメンバーも出て来てまたまた面白い&勉強になりました。笑

こちらも息子の気分転換になれたかな。



地理+政治の地政学の超基本的なことを擬人化した国々が教えてくれます!

これを知ってると時事問題の理解が段違い。

自分の推しの国を見つけるなど、息子の塾でも読んでる子が多い一冊。

新6年生になる皆さんにもとってもオススメの作品です。


コチラも気になる。



そして「受験が終わったら買おう」と息子が決めている本達。





橋本治さんの名前出して来た時はビックリしたけど

塾のテストで出てきて気になったらしい。

色んな本を読めばいいよ。今はなかなかゆっくり読めないから受験終わったら読書熱爆発しそうだな…。


そして今日は暖かかったので

郵便局まで行くついでにワンコ達とお散歩。

はーーー尊い。

私の大切な物がここにみんな詰まってる気がする。(ダンナは?w)



6年後期になってから週末もバタバタしててなかなか一緒にお散歩いく時がなかったので

ワンコ達も息子と一緒で嬉しそう。


こんな感じで超直前期、適度に体動かしたりコミュニケーション取ったりしながら

息子なりにがんばって過ごしています。




    

いい加減目覚めなさい。

人生に「不安」があるのは当たり前です。
大事なのは
そのせいで自信を失ったり
根も葉もない噂にのったり
他人を傷つけたりしないことです。

例えば
「人間は死んだらどうなるか」なんて
だれにもわからない。
「言うとおりにすれば天国に行ける」とか
「逆らえば地獄に落ちる」とか言う人がいますが
あんなものはデタラメです。
誰も行ったことがないのに
どうしてわかるんですか。
分からないものを
分かったような顔して
無理に納得する必要なんかないんです。
それより
今をもっと見つめなさい。

イメージできる?

私達の周りには
美しいものがいっぱいあふれているの。
夜空には無数の星が輝いているし
すぐそばでは
小さな蝶が懸命に飛んでいるかもしれない。
街に出れば
初めて耳にするような音楽が流れていたり
素敵な人に出逢えるかもしれない。
普段何気なく見ている景色の中にも
時の移り変わりで
「ハッ」と驚くようなことがイッパイあるんです。

そういう大切なものを
しっかり目を開いて見なさい
耳を澄まして聞きなさい
全身で感じなさい
それが「生きている」ということです。


「女王の教室」


#栄冠は君に輝く2024