こんにちはーこまみつママですルンルン
今、息子の習い事に来ています。ピアノのレッスン🎹
レッスン中は教室の外のソファーでコーヒー飲みながら待つんですけど、これが私の至福の時キラキラだったりします照れラブラブ
年中さんから習ってるピアノももうすぐ2年。今年は初めての発表会もあるので楽しみですラブラブ

私はWワークをしているのですが、昼間は接客業をしていて、夕方から2時間程度事務仕事をしていますPC
夕方からの仕事がある時は「一緒に連れてきていいよ」というボスのお言葉に甘えて息子も一緒に職場に連れて行っています。なんてありがたい職場キラキラ
そこで息子は私の仕事が終わるまで家庭学習用のドリルをやって、それが終わるとマンガ読んで待っているのがいつものパターン。

昨日、ドリルをやってる最中に解けない問題があったらしく「むずい〜」と息子がボヤいたら
仕事で席を離れられなかった私に代わって上司が息子の勉強を見てくれましたアセアセ
「え?!こんなのやってるの?!まだ1年生だよね?!」とビックリされて、息子、少し得意げ…タラー

いやいや、すごいお子さんはもっとすごいんですよ…と思いつつ
自分の仕事終わってから息子と上司にお礼を言いに行くと
私が仕事してる間に息子から「生物部のある学校に行きたい」という話を聞いたらしく

「いやぁ、素晴らしいですよね。そういう気持ちは大事にしてあげたいし、動物が好きだ!って部分をもっと伸ばしてあげたいですよね!」

って言われて、私ちょっと感動してしまいました…。
まだ小学1年生の息子の発言を私だけ真に受けて、夫からは気にもされなかったのがやっぱりちょっとショックだったのでショボーン上司の言葉が嬉しかったんですおねがい

「中学受験とか目指してるんですか?」と聞かれたので
「まだわからないけど、一応頭の中にはあります」
みたいな曖昧な言い方したら
「よかったらいくつか資料ありますよ?持って帰ります?」と言われてビックリびっくり


なんであるんだ!!


上司はなにやらそういう進学塾とかの知り合い?が多いらしい…私も詳しく書けないんですが。
知り合いのお子さんに頼まれて都内の学校何校かのパンフレットを持ってきたけど、そのお子さんが受験を辞めたそうなのでパンフレットが無駄になってたそうで。
具体的な志望校なんてまだまだ何も考えてなかったですし、夫は都内まで通わせるなんて反対しそうですがせっかくなので頂いて帰ってきましたルンルン

具体的な学校のパンフレットを見るのはまだまだ先だと思ってましたが、まさかこんなに早く見ることになるとはっ!
ちょっとワクワクしながら夜、息子が寝てからゆっくりパンフレットに目を通しましたが

どの学校も素敵……キラキラキラキラキラキラ

教育理念やらカリキュラムやら…どの学校も独自の教育でパンフレット見てるだけで母は夢が膨らみますラブラブラブラブラブ

でもまぁ、夢だけではどうにもならないのが受験というもの真顔
ただ夢に向かって頑張る我が子と一緒に母も応援しながら突っ走りたいっっ!!
きっと、どの親御さんも根っこにあるのは同じ想いなんじゃないかな…と思います!

間も無く本番当日を迎える受験生みんなが笑顔で迎えられますように。