パクチーの種パン!? * カノムパン | 黒ねこのグルメ散歩道

黒ねこのグルメ散歩道

甘い物から辛い物まで、食べることが大好きな黒ねこの食べ歩き日記です♪
都内でのパン活動を中心に、美味しいランチ&パンを求めて、
くま(夫)、うさぎ(母)をお供にグルメ散歩を楽しんでいます( ´艸`)

先日、大好物のマーロウを求めて横浜そごうを散策中…

「カ・カノムパン!?」

と、以前から行きたかったパン屋さんを発見びっくり

この日から一週間、催事販売で来ていたみたいです!!

 

【 カノムパン 】

国産の小麦やライ麦を使用。素材を生かしたシンプルなハード系をそろえたパン屋。

鎌倉駅から徒歩15分ほど。北鎌倉との中間位ですあしあと

 

*ボロディンスキー 


商品説明より

『ライ麦100%で作られたロシアの黒パン。

甘みのある生地にコリアンダシードの爽やかさが、ボルシチやサーロとの相性の良い食事パンパン



まずは翌日そのまま♪

表面にコリアンダシードがそのままのっているため、カリッとかじると独特のスパイシー感。

しっとり感を残しつつ、やや粗っぽい口あたりの生地は、しっかりとした酸味。

噛みしめるほどに甘みが広がり、そこにスパイシー感が加わることで深い味わいに。

あまり食べたことのない系統でしたが、これはクセになる味わい!美味しかったです爆  笑

 

ただ、冷凍後はコリアンダーシードの風味が落ちてしまったようで、いまいちパンチに欠けるような…

ライ麦パンとしては美味しいのですが、一度あのクセを味わうと、ちょっと物足りなさを感じますアセアセ

リベイク後も同様。スパイシー感も酸味も落ち着いてしまい、良く言えば食べやすい味ですグラサン

( お気にいり度★★★★4.0 )

 


余談、、

エスニック料理には欠かせないコリアンダーシード。

実はこれパクチーと同じもので、コリアンダーは英語、パクチーはタイ語。

日本では乾燥させて使うものをコリアンダー、生食に使う葉をパクチーと呼ぶ傾向があるようです!

両方とも食べているのに全く知らず…改めてお勉強です汗うさぎ

 

パクチーの種パン♪ごちそう様でした黒猫

 


趣味活動。良かったらご覧ください


豆ぱん堂

https://minne.com/@komame56