前回に続いてWeb内覧会第二回目です!





洗面室


玄関側の入口からだとこんな感じです。



床材は永大産業さんの

リアルフィニッシュアトム タソスホワイト



我が家が採用した洗面台は

LIXILさんのMV




多分LIXILさんのエルシィという商品のハウスメーカー流通バージョンだと思います。


住宅設備ってこういう一般流通品とハウスメーカー流通品ほぼ名前だけ変えてるみたいなのが多いのは何故なんでしょう。

同じ名前で販売しちゃうと値段設定やらでクレーム来ちゃうからですかね?




それはさておき


オプションで収納を引き出しにしてます!



下の引出しは結構入りますね!

今は諸々の詰め替えとか洗剤とかしまってます照れ



上の引き出しは思いのほか底が浅いので何をしまおうか悩み中ですガーン



鏡の裏も収納盛りだくさんです!




MVの最大の特徴は蛇口が上に付いてるので水垢が溜まりにくい所かなと思います照れ




そして洗面台の隣に可動棚をつくってます。





なんか思ってたより小さい!!笑い泣き



棚板の幅が壁と洗面台の間を埋め尽くすくらいの長さあると思ってました(笑)



とはいえ、この稼働棚はめちゃくちゃ活躍してくれてます!



この棚には


・夫婦の部屋着等

・タオル類

・ペット用タオル

・赤ちゃんをお風呂からあげた時に一旦置くためのクッション



などをニトリの収納ケースにいれたりして収納中です。



可動棚がそんなに大きくなくても

全然余裕で収納できる理由は



洗面台の隣にある



洗濯機と乾太くん!!






毎日大車輪の活躍をみせるこの二台!!爆笑



夜お風呂に入ると同時に洗濯をまわして、終わったらそのまま乾太くんへ投入!!


大体二時間以内に洗濯から乾燥まで終わって、後は畳んでしまうだけ。



凄すぎるぞ乾太くん!!




今日使ったタオルや衣類はその日のうちに

洗濯乾燥されて可動棚に収納されるので

実用的な意味での必要量がめちゃくちゃ減ります。


だから洗面室の可動棚に

収納する量は極少で済みます!



多分タオル一枚、部屋着と外着の最低二枚あれば普段の生活はなんとかなるんじゃないかと思うので


ミニマリストの方々には乾太くんって必需品なんじゃないかと勝手に思ってます(笑)



乾太くんはまだまだ御報告したいことがあるので別記事で御報告しますが、とにかくめっちゃ良いです!爆笑







特にオシャレポイントもない

ごく普通の洗面室のご紹介でしたが、いかがでしょうか?

個人的には機能的で気に入っていますキラキラ


何より乾太様が便利すぎて…(笑)