DAY51(9月20日)



ここ最近自分時間を作ろうとしながら、なかなかそれに集中しない私がいましたキョロキョロ



内観、って自分の中を見ていく作業ですが、本能的なもの(何か見たくないものがある、それを見ると現状が変わってしまう)なのか、じっとできない時間が続いてました。



まぁ、そんな時もあるよね〜指差し音符


無理にせず、気分転換看板持ち


でもやっぱり気になってる不安そんな繰り返しでした。



そんな中で、今日はひとつ思い込みを見つけました。


===============


現実∶人との関わりが以前より少なくなってきてる。


希望∶以前のようにたくさんの友達と会って笑っていっぱい喋りたい♡あの頃のように大好きな人たちにどんどん会って交流する幸せを感じたい。



================


コロナ期間のせいもありますが、友人は多い私も最近は会う友人が狭まっていて、それを『平気になった』とか、『本当に必要な関係があるから付き合い的なものがなくなって良かった』なんて言ったりしてましたが……そんな言葉で本音をごまかしてることに気が付きました笑い泣き強がってんじゃん…



本当は前みたいにみんなとたくさん交流したい!



…………そっか凝視

みんな結婚してるしな。家庭あるしな〜。


とその瞬間心で呟いた時に、思い込みがあることに気がついたんです。




【結婚したら友達と疎遠になっていく。友達とは会う時間がなくなるのよ。】



これは、母からよく聞かされていたことです。



学生時代はずっと部活に入っていて、すごく友人が多くて友人との時間がめちゃくちゃ充実してました。

恋愛してない時も全然さみしくなかった笑

そんな私に母は「本当にいい友達が多いね〜ニコニコ」と言った後に、よく口にしていたのです。


でも…(上のワード)


今のうちよ真顔、と。




20歳で結婚した私の母は、子育てに奮闘した20代をそんな想いで過ごしたのかもしれません。



そのセリフを何度も聞きながら、私と友達は違うと思うけどな〜と思いつつもしかしてそうなるの?驚きと気にしてました。




→それはイヤ!

→楽しいもの、大切な時間が奪われる

→これまで築いた関係や自由が奪われる

→まずは家庭に合わせないといけないの?

→その立場になると友達と会うことを後ろめたく思わないといけないの?

→あれ?だから友人が結婚したら寂しかったのか?

→旦那さんにとられる気持ちになったのか?

→同じように私が結婚したら、周りの友人や独身の人が寂しくなってしまうのか?

→そんな悲しませるようなこと私もするのか?




それが=結婚するということなの?


ゲッソリ



出てくる出てくる笑

私の結婚へのブロックおばけ

そんなんじゃ、したくないよね💦💦



自分の世界でそれはわりと現実化していますオエー

結婚してる友人と疎遠になってきてる。



でも、それは私の思い込みが創った世界。

(私と同じ思考があれば、現実もお揃い気味の方もいるのかも。)



本当に?そんな人ばかり?

そうでない人、たくさん居ますよね。



自由であること、大好きな人と会う時間を持つことに未婚•既婚なんて本当は関係ない。選べると思えば選べる。



→結婚しても自由な人はたくさんいる

→友人の幅も広がるかも

→旦那さんという親友もできる

→新しい世界で新しいコミュニティも持てる

→人間関係が広がるし

→友人や独身の人が悲しむなんて、そもそも自意識過剰じゃない?(笑)

→そんなとこでも、人の期待に応えようとしてた?

→だって友人の結婚でずっと悲しみに暮れてるひとなんていないじゃない

→ていうより『いいな!いいね!』が世界に広がることじゃない?




反転できて、そうだ❕そうだ❕かに座

となりました。



不要な思い込みにまたひとつ気がつけました飛び出すハート





(ふるさと納税のシャインマスカットラブラブ)



自分が無意識に取り込んでしまっているものって、結構あるんだな〜と思いました。


自分の望みも、より鮮やかになった気分ですクローバー


そんな51日目でした〜〜