DAY9(8月9日)



今日は人間ドックでした。

台風が近づいてる中ガーンだったので、昨夜から実家に帰り、車を借りて病院へ車



胃カメラやマンモグラフィー等、毎年やっぱりちょっと気が重くなります真顔フゥ~



そんな今日ですが、エイブラハムの本を持って合間に読み思い出して、その場その場で『こうありたい』を放っていきました。

もう今日を実践?実験?として楽しもうと飛び出すハート



•安全にちょうどいい時間に、病院に車で到着できる

•病院の人たちはみんな親切で、私の体を大切に扱ってもらえる。ありがとう!

•(胃カメラ前に)今までで、1番楽だった!

 こんななら、来年から全然平気!

•体も健康でウキウキで病院を出る

•過去1、時間が早めに終わった!



↑これらを意図してポンポン(次々)放ち、あー良かった照れって感じてから場面場面に臨みました。



結果…そのまま、そのとおりかに座でした。




思うんですけど、もし意図しなくて結果が同じだとしても、意図してこの結果になった方が心が喜べるし、自分で創ってる嬉しさをより感じられる!と思いましたおねがい

実験に夢中で1日が楽しく感じられたのも、身体が健康って確認できたのも嬉しい日になりました指差し



今までの日常生活だと目の前の現実にどっぷり浸っていた私から、ちょこちょこエイブラハムを読み思い出して、意図することを思い出すようになってきてます。




**********


夜ご飯の片付けをしている時、ハッピーちゃんのYou Tubeを聴いてました(大好きすぎて飽きないラブ)



聴きながらパラレルワールドについて、ふと頭をよぎったんです。



最近、パラレルワールドを取り上げたドラマとか増えましたよね。

今あってる「最高の教師」もそうかな、と見てます。

ドラえもんにも、パラレルワールドのテーマはちらほら見かけて、しずかちゃんが出木杉くんと結婚する未来とのび太くんと結婚する未来があったりします。



パラレルワールド=並行世界



未来は決まってなくて、この先色んな可能性がある。

選択するもので変わるし、何より自分の意図で創られる。未来だけでなく、現実も本当はいくつも並行して沢山の次元があるという話おねがい



誰でも一度は考えたり話したりしたことあるんじゃないかな〜「あの時、◯◯してたら今どうなってたかなぁ」とか。



私もあります。



あの時あの学校に受かっていたら、とか。

あの時違う部活を選んでいたら、とか。

あの時あの人とそのまま結婚していたら、とか。

あの仕事を続けていたら、とか。



違う選択のことは、もしもレベルの話だったけど、今の私の生活と並行してそれは在るってことではびっくり



このタイムラインに。



すごいキラキラ話です。



思えば子どもの頃、私はそれを感覚として知っていた時期があった気がします。



通学路を歩いていて、「こっちの道から行くか、別の道を通っていくかでどっちも学校には着くけど未来は違うかも」って思ってたんです。



ここで水たまりを飛び越えるか、よけるか。落ちてる枝を踏むか踏まないか。踏む時に右足か左足か。



ぼんやり考えながら、自分の未来が無数に枝分かれしているように感じてました。



今の私は、無数にある可能性から選んで体験したものとすれば、どうせ無数にあるなら自分で意図して選ぶのがいい飛び出すハートと改めて思う。



そう思い始めた私は、多分今まで無意識に過ごしていた私のタイムラインから意図して創造するパラレルワールドに移行しているのでは!看板持ち



何も現実が変わってなくても今日も内側でこんな感じで楽しんでおりますかに座






今夜は、ふるさと納税で届いた釜揚げしらす&ネギトロの残り&アボカドでしらす丼にしました~よだれ



明日はお盆前の最終出社日!

スッキリスイスイ仕事はかどります音符