今日は、2ヶ月ぶりの薬膳ランチセミナーの日クローバー

毎回ですが、先生の話を聞くとな~んだか元気が出ます‼
私だけでなく、周りの人もよくそう口にしていて不思議なくらいニコニコ

今日は、【胃腸】がテーマでした音符

夏はついつい冷たいものを取りたくなります。
私もビール生ビール大好きです!!

でも、普段は飲みものはできるだけ温かいものせめて常温を心がけています。

以前は、パンもパスタもよく食べてましたが薬膳を勉強し出して少し控えてから、自分自身は
体質としてお米が合うんだなぁと気がつきました。(パン大好きですが)

お米を食べた時とパンを食べた時の食後の自分の胃の感覚が違うんですよね~

胃は、小麦など粘るもの(グルテン)や冷たいもの・油っこいもの・大量のもの  を得意としません。負担がかかります。

冷たいものや冷やすもの(砂糖等)を取りすぎると消化能力が落ちるので、温めて能力を上げようとして沢山の血液を使います。


もちろん、そんなに人間の体は弱くないので、頑張って消化してくれてるし冷たいものだって普通に食べられるけどニコ頑張ってくれてる胃腸さんのことに気付いてあげたいものですピンクハート


そしてできるだけゆっくり噛んで食べるとか、温かいものを取り入れるとか、間食をやめて休ませてあげるとかしたいものです照れ

今日の胃腸のエネルギーを高める薬膳
玉ねぎ、アボカド、鳥むね肉のサラダ
土用丑の日もあり鰻と山芋の茶碗蒸し
黒木耳とチンゲン菜のアッサリ炒め
梅と赤紫蘇のお粥
スパイシーグレープフルーツゼリー


体に良くて美味しいなんて最高です乙女のトキメキ
これだけ食べても、胃が重くならず体がじんわり温まるのを感じられます。


いつも体を想って丁寧に調理されるシェフにも感謝ですキラキラキラキラ