会社員である私のお昼ご飯は、毎日ほぼ(自作の)お弁当です照れ

以前は、毎日結構頑張って作っている感じでした。でも、だんだんと頑張らなくても出来るようになった気がします。

(残り物に頼ってるからてへぺろというのもありますが音符)

自分なりのコツを得たのです。
【副菜を二種類冷凍ストックすること】
ひじきの煮物や切り干し大根の煮物をカップに入れて冷凍してますニコニコ





お弁当箱のおかずスペースのうち、半分を主菜スペースと考えて残り半分に副菜2種類と考えています。
主菜は日々の晩ごはんの残りや鮭などを焼くとしたら、もう残りは副菜の冷凍をはめ込むだけで完了ということになります。


余裕がある日には冷凍しない副菜(ほうれん草のごま和えやカボチャの煮物など)を作り、3種類のコンビネーションを変えたら意外と飽きません。

これで、私のお弁当作りは毎日ほぼ15分かかるかどうか口笛


そんな私がさらにお弁当作りに前向きになったのが【お弁当貯金】ですキラキラ

お弁当を作ったら200円財布を専用の瓶に貯金しています。




これが意外と励みになるんですよね~‼

誰かにごほうびもらってる気になります(自分ですが笑)お弁当で節約できてる上に、200円貯まる乙女のトキメキラブという完全に自己満足ですが、やってみるといいんです~音符

それでも1番の続けられる秘訣は「頑張りすぎないこと」かなぁと思います。


作りたくなかったら、作らなくてもいいや。
作らなくてもいいんだよ~ラブラブと自分に言ってるとやらなくちゃ!感が消えます。


そんなこんなで、今日も200円を瓶に入れる瞬間はプチ嬉しいピンクハート時間でした‼

今週はいくら貯まるかな~流れ星