本日は内科診察(AM11:30)とソマチュリン(5回目)予定。
血液検査のため、内科予約の1時間程前にチェックインを済ませ、採血室へ。
空いていて、5分待ちで呼ばれました。
その後、19階の理容室で20分マッサ-ジをしてもらってしばし極楽時間。
終わっても、まだAM11:00だったので持参のお弁当を19階のフリ-スペ-スで食べて、スマホでゲーム&LINEをしていたら呼ばれ、PM12:19に診察室へ。
今日は早めの50分押しでした!(^^)!
血液検査の結果、先生は「問題ないですね」って言っていたのですが・・・。
気になるのが↓
HbAlc→6.3(基準値4.6~6.2):前回までは5.7~5.9だったけれど今回高い!
eGFR→62(基準値60以上):ギリギリ・・・今後ルタテラ治療が必要になった場合、できるかどうか不安です。
その後、30分待ちでソマチュリン注射、会計を終えて病院を出たのがPM13:15。
朝、最寄り駅で電車を待っている時に、大学病院から甲状腺の精密検査のための初診予約希望の電話が来ました。
すごく混んでいて、最短で12月15日で取ることが出来たのですが、がんセンタ-での神経内分泌腫瘍の肝切除手術と重なりそう・・・。
色々調べたのですが、甲状腺に特化した病院が表参道にある「伊藤病院」だと知りました。
予約制ではなく、AM6:00~受付だそうで始発で行けば間に合うかな、と。
自分の体、今までは雑に扱ってきたのでこれからは大切にしないとね。