本日は診察日。

 内科の日は血液検査があり、結果が出るまで1時間程かかるため、今日はPM10:25にチェックインをして、採血へ。

受付後、珍しく待ち時間が5分程でした。

看護師さんに聞いてみると、今日はピークが早い時間だったので私が採血したAM10:30頃は落ち着いた頃だそうです。

ちなみに検査の項目数によって結果が出る時間が変わるし、腫瘍マーカーが入ると少し長くなると言っていました。

 

前回の診察時、採血が混んでいて待ち時間が30分以上と長く、採血と診察の時間の間が30分程で短かったのですが、結果が出ていて用紙を頂きました。

たしか、まだ結果が出ていなくて次の時に聞いたという診察日もあった時も・・・。

 

今日の血液検査結果は、全て正常範囲内でした。

良かった。

特に気になっていたのは↓。

NSE:12.1(基準値:0~15.0ng/mL)※術前17.5

GOT:21(基準値:13~30U/L)※術後373

GPT:12(基準値7~23U/L)※術後357

 

そして、5週間ぶりのソマチュリン(ランレオチド)。

前回の外科の診察時に、腫瘍が少し小さくなっていたので先生に聞いてみたら「そういうこともありますね」との事。

小さくなってくれて、薬が効いているうちに手術で切除出来ればと思うと伝えると、「そうですね」って。

来月、外科の先生に伝えます。

 

注射後はほとんどわからないくらいの跡です。

今日は、初めてインジェクションパッド(注射の跡に貼るパッド)に5mmくらいの血が付いていました。

いつもは小さな点なのに。

 本日のお会計 ¥35.820