入院・手術に向けての診察は今日で最後です。
AM9:45到着で受付後すぐに呼出し機の1回目の音楽(もうすぐ診察の意味)がありました。
昨日と一緒・・・!(^^)
いつも待ち時間が長いのですが、手術が決まった後の診察はスム-ズです。
AM9:50(AM10:00予約) 歯科(手術前口腔ケア)。
なぜ、肝臓手術で歯科?と思いましたが説明をタブレットで観て納得。
◦挿管チューブ挿入時の、ぐらついている歯の脱落、食道や気管内へ入る可能性があるため予防。
◦抵抗力が低下した時の口腔内細菌・歯石・歯垢等による術後の誤嚥性肺炎予防。
AM10:10(AM11:30予約)周術期看護外来
麻酔科まで時間があるので間に入れてくれました。
聞きたい事があったので確認しました。
【Q①】レンタル患者衣(税込み¥264)はドレ-ンケアや看護のため、術中以降は前空きガウンタイプが必要だと思いますが、手術前3日は自力で何でも出来ると思うので、持参の物で良いかどうか?
【A①】持参のものでOKだそうです。レンタルは必要な日指定(手術日以降)で申し込めば良いとの事。
【Q②】前空き紙おむつやT字帯はいつまでに準備すれば良いのか?
【A②】入院してから手術までの間に自分で1Fのコンビニで購入推奨。
【Q③】院内にコインランドリ-があるそうですが、どの程度使えるのか?
【A③】自由に使用出来る。干す場所があるのか、乾燥はきちんと乾くのかはそれぞれだそうです。100均の下着にしようかな・・・。
【Q④】レンタルタオルセット(税込み¥264)は1日単位で申し込めるのか?
【A⑤】院内に常備しているので、必要時すぐに渡せるとの事でOK。術後、シャワ-が出来ない日は無駄になるのでストップしておこうと思いました。
AM10:30(AM10:30予約)麻酔科術前外来
全身麻酔と硬膜外麻酔の説明。
先生が関西弁(私、大阪人)で親近感を持ちました。
AM11:00(AM11:00予約)超音波検査
Dダイマ-(血液検査)の数値が高値なので、血栓疑いで検査。
足の付け根、太もも横、ふくらはぎのエコ-。
最初、ゼリ-を付けた時は温かかったのですが、だんだん冷えて冷たくなって鳥肌でした( ´∀` )。
意外と時間がかかって15~20分位の体感。
結果は聞いていません・・・次回かな。
いよいよ12日から入院&16日手術です。
その前に家の用事を済ませないと・・・。
先程、Amazonから2in1 ケーブルが届きました。
ダイソ-でイヤホンも購入(¥300)。
これで入院中の暇つぶしが出来そう。
今日、夫が先日切除した大腸ポリープの生検結果を聞きに行ったそうです。
「上皮内新生物」だったとの事。
私が「神経内分泌腫瘍」の告知をされた日に予約を入れて、数日後に便検査をして→血便のため精密検査→大腸カメラ→小さなポリープ切除→大き目ポリープを1泊入院切除と進んでいました。
初期で処置が出来て一安心。
義理の父が膵臓癌だったので、こちらの検査もするそうです。
子供達がまだ未成年なので、とにかくまだまだ生きないと!
本日のお会計 ¥4.780