ソマチュリン(2回目)の様子です。

切除手術が決まったので、影響が無いか外科の先生に確認後、腫瘍が少しでも大きくならないように、と打つ事になりました。

 

1日目(当日)は特に何も身体の変化や痛みはなかったです。

2日目(5月30日)はお腹がユルユル・・・。

AM7:00→健康的な普通便が少し多め(バナナ3本分くらい)

AM9:30→普通便(バナナ1本分くらい)

AM11:30→普通&少し緩めで小さめ(オクラ10本分くらい)

PM14:30→普通か少し緩めで小さめ(オクラ5本分くらい)

PM19:00→普通か少し緩めで小さめ(オクラ5本分くらい)

PM22:30→軟便(セメント状)少し

体調は良く、玄関と靴箱、出窓の大掃除を2時間程しました。

 

3日目(5月31日)は2日目よりはマシですがお腹がユルユル・・・。

AM7:00→健康的な普通便(バナナ2本分くらい)

AM9:00→普通&少し緩めで小さめ(オクラ10本分くらい)

PM16:00→普通&少し緩めで小さめ(バナナ2本分くらい)

PM 20:00→少し緩めで小さめ(オクラ10本分くらい)

体調は軽いめまいがあります。

横になった時に目が回っている感じ。

日常生活には影響なしです。

水分摂取が少なくて、足の指がつりました。

気を付けないと・・・。

 

4日目(6月1日)は昨日と同じくらいユルユル。

AM6:00→少し緩めな普通便+セメント状(バナナ2本分くらい+α)

AM10:30→少し緩めな大小の普通便(バナナ2本分くらい+オクラ5本分くらい)

PM14:00→少し緩めな大小の普通便+セメント状(バナナ1本分くらい+α)

PM16:30→少し緩めで小さめ普通便(オクラ10本分くらい)

体調は軽いめまいがあります。

夕方から軽い頭痛がありますがどちらも日常生活には支障がない程度です。

 

5日目(6月2日)徐々に回数が減ってきました。

AM6:30→少し緩めな普通便(バナナ2本分)

AM7:30→少し緩めな大小の普通便(バナナ1本分くらい+オクラ5本分くらい)

PM15:00→少し緩めな大小の普通便少々

PM20:30→少し緩めで小さめ普通便(オクラ5本分くらい)

 

6日目(6月3日)朝1時間程+夕方から寝る前まで軽い頭痛有り。

AM7:30→少し緩めな普通便(バナナ3本分くらい+α)

PM15:30→少し緩めで小さめ普通便(オクラ10本分くらい)

PM21:00→少し緩めで小さめ普通便(オクラ5本分くらい)

 

7日目(6月4日)以降は通常に戻りました。

 

さて、本日6月5日AM10:00~外科診察です。

検査結果の画像を見ながら面談表に絵を描いて丁寧に説明して下さいました。

肝臓の左葉全てと右葉の小さな腫瘍をいくつかくり抜く形で。

取り除けない場合は、肝臓の機能や大きさが戻ったら再度手術か他の方法で治療。

開けてみて、膵臓や腸に腫瘍がある場合は可能な限り切除。

手術時間は8時間となっているが、4~5時間で出来る可能性あり。

手術日はICU、次の日の午後は病室に戻り可能なら歩行開始。

10日~14日で退院予定。

等々・・・。

 

次に薬の確認。

普段飲んでいるものがないのですぐに終了。

そして周術期看護外来で既往歴(私は今まで無しです)やアレルギ-、心配な事、聞いておきたい事の聞き取り。

入院手続きをして終了。

 

全て終了がPM12:00頃でした。

明日は歯科・下肢静脈エコー検査・麻酔科・周術期看護外来です。

先日の血液検査で「Dダイマ-」が高値だったので検査が追加されました。

 

本日のお会計 ¥230