現時点で「多発肝神経内分泌腫瘍」という診断です。
もしかしたら、小腸に原発の可能性があるとの事で、本日カプセル内視鏡検査です。
転院前の主治医も「小腸辺りにぽちっと原発があるかもね」と言っていました。
現在の主治医も同じ事を考えている様子で今回の検査をする事になりました。
PM8:30に受付でPM9:00から開始。
特に念を押されたのが、
①カプセルが便として出ない場合があるという事。
(腸管内が狭くなっている所でカプセル内視鏡が留まってしまい、排出されない場合は手術の可能性あり)
②便と一緒に排出されたかどうか、確認する事(出てきたら、専用の袋に入れて燃えないゴミに出す)。
25日にMRIの予定なので、排出されてない場合は検査が出来ないそうです。
専用のTシャツに着替えてたら、本来身体に装着する電極センサ-を装着部位の小さなポケットに先生が入れていきます。
昔は直に貼り付けて、剝がす時に痛みがあったり跡が残ったりしていたそうですが、今はどんどん負担がないように改良されているそうです。
電源を入れて準備完了。
先生から説明を受けて、早速カプセルを服用しました。
少し大きいですが楕円形で角がないのでスルッと飲み込む事が出来ました。
次にモサプリドという薬を1錠飲みました。
モニタ-を見ると、食道→胃→と進んでいます。
しばらく自分の身体の中の探検を楽しみました。
服用2時間後から水、4時間後から軽い食事がOKだそうです。
「何か質問ありますか?」「特にないです。」で終了。
お会計は、アプリの後払いサービスを使ったので待たずに終了。
病院を出たのがAM9:45でした。
専用Tシャツ、結構可愛いのでもらえないのかしら?と思ってしまいます。
明日、使用した機器をTシャツに包んでビニール袋、紙袋に入れて返却です。
モニタ-は、移動時はナナメ掛けポシェットのように持ち歩き、座っている時は近くに置いておきました。
重さを測ってみると62グラム程ありました。
ちょっと大きなスマホというか、ウォ-クマン(昭和・・・古っ!)みたいな感じです。
PM22:40に電源が切れたので終了です。
今後の予定。
明後日、主治医と放射線の先生の診察と造影CT予定です。
25日金曜日はMRIです。
5月1日は外科の先生と主治医の診察です。
検査が終わったら治療方針が決まるのかしら。
頑張ります!
本日のお会計¥28.290