本日は、がんセンター初診日(予約済み)。
今後の治療予定が決まったらいいな・・・って思っていました。
予約の1時間半前に到着し、手続き開始。
しかし!
もうすぐ予約時間だと思って待っていると、今日は受診が出来ないと言われました。
私が電話で予約を取ったのが「初診予約」。
主治医の紹介状には「セカンドオピニオン」。
全然違うものだという事でどちらも受ける事が出来ず、泣く泣くがんセンターを後にしました。
ホットラインに電話をかけて、本日の出来事と今後どうすべきかを相談しました。
今まで大きな病院のお世話になったのはお産の時のみ。
なので、セカンドオピニオンのシステムは全く知らなかった。
初診で行くと転院と同じような意味になり、元の病院には基本的には戻れない事。
セカンドオピニオンは現在診療を受けている担当医とは別の医師に助言を求める事。
近所のクリニックだと、ネット予約で待ち時間はほとんどなく、はしごをしたり次の日に別のクリニックに行く事があったので、同じように思っていました。
振り出しに戻りました。
しかも、セカンドオピニオンを取る電話がなかなかつながらない。
(´;ω;`)ウッ…
治療って、やる気と根気と努力と時間と運と・・・色々重ならないとね。
がんと診断されてから既に5週間も経ってしまいました。
未治療のまま・・・不安です。
まだ始まったばかりですが気落ちしてしまいました。