詳しく病状を聞くために受診しました。

主治医が説明用紙を既に記入して下さっていて、見ながらの説明。

↓見間違えているかも知れませんが、説明用紙にはこう書いてあります↓

「多発肝神経内分泌腫瘍(NEN-G2)」

肝腫瘍生検の結果                                     

●Chromogranin A (+)

●INSM1 (+)

●Synaptophysin (+)

●Ki-67 (約3%)

●CK7 (+)

●CDX-2 (+)

-----------------------------------

●上部下部消化器は原発無し

●膵臓・肺・小腸は未検査(CTでは見当たらず)

●ソマトスタチン受容体シンチを行い効果予測をすすめる

●肝外病変が無いにしても肝臓両葉多発病考があり、根治的切除困難

●ソマトスタチンアナログや放射線(ルタテラ)等が主治病と思う

 

可能な限り検査は今の病院が早いという事で(がん専門病院は検査待ちも長期間らしい)オクトレオスキャン(ソマトスタチン受容体シンチグラフィ)の予約を入れました。

本来なら来週なのですが、3月20日が祝日のためその次の週の26・27日になりました。

注射をして4時間後と、それから24時間後に2回の検査が必要だそうです。

 

帰宅してセカンドオピニオンで予約を入れていた陽子線治療のキャンセルをしました。

そして、がんセンターに電話をして初診予約を3月31日(月)に入れました。

治すぞ!