前日はPM20:00までに消化の良い夕食を終える事。
そこからはお茶またはお水はOKでした。
起床以降、午前中は自宅で準備の腸洗浄です。
ニフレックという液剤を使いました。
合計2000mlを飲みます。
180mlを15分間隔で飲みます。
途中でおなかがグルグルして便が出始めました。
何度か繰り返し、便が透明になりました。
なので、最後の1杯はパスしてしまいました。
思った程大変でははなかったかな。
むしろ腸がキレイになる実感のほうが楽しめたかも。
15分前に受付をして、PM14:30から検査開始予定。
準備中に主治医から先日行った肝生検をもう一度やり直したいとの話がありました。
少ししか取れず(検体を掠った程度)検体が不十分だったのでもう一度きちんと検査し直したいとの事。
もちろん、お願いしました。
(後にこの再検査がとても重要な事がわかりました)
先に胃カメラから。
点滴ルートから「麻酔入れますよ」と言われた事までは覚えています。
そして、「終わりました」と言われて目を覚ますと、「じゃあ次は、大腸カメラですよ」と。
(え?一気に終わるんじゃないんだ)と思っていたら、お尻からカメラが入っていく感覚が。
びっくりして(わ~!入って行く感覚、気持ち悪いかも)って思っていたら再度麻酔で眠ってしまったようです。
「全部終わったので移動しますよ。」と言われ、看護師さんと一緒ににリカバリ-室へ。
1時間程横になって、ウトウトしていました。
胃は問題なしで、腸に小さなポリープがあるけど、取らずにいたそう。
10年くらいそのままでも良いくらいの良性だと言っていました。
取って、出血して来週の肝生検に影響しないようにだって。
ん?私、10年後はいないって思ってるってこと?って考えてしまいました。