小学校の紹介 | あしあと(軽度知的障害の娘ときょうだい児息子の振り返り)

あしあと(軽度知的障害の娘ときょうだい児息子の振り返り)

子供たちの日常、気づきを記録に残しています
知的障害、発達障害、自閉症、感覚過敏、不整脈と色々ある娘(支援学校高等部)の話が中心です
きょうだい児の息子(専門学生)のことも書いていきます(^^)

先日、近くの幼稚園の年長さんが小学校訪問にきました
娘達、五年生が小学校ってこんなところという発表を行い、最上級生になるんだという心構えをしました

娘は「支援級があります。みんな休み時間に仲良く遊んでいます。」と支援級の紹介の台詞があったようですニコニコ

大きな声で言えた❗と喜んでいました

先月の知能テストで7歳程度と言われ、一年生と同じかぁとじわじわ凹んでいる私ですが、この話を聞いて六年生になるんだ…一年生の知能でよく頑張っているなとさらにしんみりしてしまいました

娘は最上級生になるから小さい子のお世話をしないとという意識があるようです
そういう気持ちを大事にしてあげたいです

中学も支援級に行く予定ですが知能の伸び悩みからは特別支援学校のほうがいいのかなとか先の心配が出てきました

また悩みそうですアセアセ