1月5日に、総合病院に入院しました。

ここからは、入院、手術の経験を細かく伝えていけたらいいなと思います!少しでも参考になれば!


10時に受付をしましたが、まずは恒例のコロナ抗原検査を。なんと結果に2時間近くかかり、入室したのは12時頃でした。6階病棟の予定が、クラスターが出たとのことで、急遽4階病棟に変わりました。会いたかった顔見知りの看護師さんたちとは会えませんでしたえーんえーん

4階は主に出産のために入院してる方が多いみたいです。

わたしは四人部屋の窓側。他の方に挨拶しようか迷ったけど、そんな雰囲気ではなかった……。

荷物を出していたら、いろんな人がやってきた。 

担当の看護師が挨拶と検温に、その後薬剤師の方が普段飲んでいる薬を預かりに来ました。その後きっちり袋に分けて戻ってきました。


術前の準備として、おへその掃除、着圧ストッキングを履きます。お昼ごはんは焼きそばでした。


その後麻酔科医と面談。

全身麻酔の説明と、リスクの話。

強面の先生でちょっとビビる私ショボーン

その後オペ看護師が来て下さり、手術のときに流してほしい音楽と、炊いてほしいアロマの香りを選ばせてくれました。これ、すごいよかった!

こんなことまでしてくれるなんて………。


そんなこんなでもう夕方に。

6時には晩御飯が運ばれてきました。

白身魚のおろし煮。結構美味しかったです照れ


その後も時々検温や血圧測定、ご飯はどれくらい食べたかなど、看護師さんが聞きに来ました。


術前にシャワーも浴びました。

エアコンが効いてて温かい……。


夜は9時消灯。四人部屋の前のベッドの女性が、明日の朝1番に手術するみたいです。おそらく子宮筋腫?のようです。

他にも癌疑いで入院してるおばあさんもいました。


私は明日の2番目の手術。執刀医の先生がちょこっと挨拶に来てくれました。一瞬だけ笑


夜になっても全く眠れず、ほぼ徹夜で夜を明かしたのでした……。


手術当日に続く。