ブログネタ:1日何食?【投稿でドットマネーがもらえる!】
参加中
本文はここから
一日3食が通常ですが・・・
朝お腹が空いていなければ、2食になることもあります。
断食した榎木孝明さんも言っていましたが、
基本お腹が空いていなければ、食べる必要がないのだとか。
野生の動物も、お腹が空いたから狩りをするんであって、
無駄な狩りとか、時間が来たから狩りをするとかじゃないですもんね。
ダイエットの方法で「小分け食べ」と言うものがありますが。
食事の間隔を狭めることは、「血糖値が下がる暇がない」と言う状態になるので
痩せにくいという話を聞いたことがあります。
一番健康的なのは、カロリー計算と腹八分。
それと、適度な運動。
と言うことに落ち着くのかもしれません。
さてお盆ウィークに入りました。
迎え火送り火のナスとキュウリの乗り物の意味って知ってました?
キュウリは馬。駿いから「早くうちに帰ってこれますように」と言う意味。
ナスは牛。鈍いから「ゆっくり戻ってください」と言う意味だそうです。
気学では「スピリチュアルは使わない」が鉄則ですが、
こういう習わしとか、風習は、大切にしたいと思いますね。