こんにちは!ご訪問ありがとうございます
アラカン女子のえみです
2012年12月アメブロ開設
「断捨離ブログ」「レストランブログ」と変遷し、これからは「アラカン女子日記」としてのゆるい日々を徒然と綴っていきます。
ライフワークは「九星気学風水」
趣味は食べる事と飲むこと
ときどき大家、ときどき投資の話もします
世界「は」平和「に」
どうも!
人間はなんて愚かで欲深い生き物なんだ→えみです
情報統制はネットでも
さてさて、今回は“黒幕”は誰だなハナシw
陰謀論者とか言われそう(コロ助ワク〇ンの時もそうだった笑)
でもいいの。言論の自由だから。
ホームタウン構想を仕掛けてるJICA。
そもそも何者?ってそりゃ「国際協力機構」でしょ。
皆知ってるし。
しかしてその実態は
以下つらつら書き並べますので
興味があれば調べてみてね(正攻法じゃ辿り着けないかもだけど…)
■ JICAの正体
• 正式名称:国際協力機構(Japan International Cooperation Agency)
• とーぜん外務省所管の独立行政法人
• 海外援助・技術協力・人材育成などを担う(ここまでは立派なんだけど)
■ 財務省との関係
• JICAの予算は財務省が握っている(いや、すべてを握っているw)
• ODA(政府開発援助)の枠組みで、財務省主導の資金運用が多い (実質的には「財務省の手足」的な構造)
■ 地方自治体との接点
• ホームタウン構想は「地方創生×国際協力」の名目で展開
• でも実際は、自治体に説明不足のまま“外交の駒”として巻き込まれている(あるいは首長に美味しいチューチューさせてる)
• 「ふるさとを差し出す」構図が、JICAの“支援”という言葉で包まれている(だから首長の身元は綺麗か調べた方がいいってw)
支援する側から、共に歩む側へ
がスローガンらしいけど、
その前に
日本国民と共に歩めよ
しかし見事に「岸田」「石破」だけでここまで日本が破壊されたな…
お次はシリーズラスト「4国の危険度」。
(いや、みんな知ってるかw特にナイジェリアやばす)
出所)jica.go.jp
※JICAの活動って…職員の皆さんは悪くないんだけどね…
中村哲医師は泣いてるぞ…
では、今日もゆるく良い一日を。