ようこそ、漢方小町堂薬心へ

 

 土用の丑の日が過ぎ、夏本番を迎え皆様はいかがお過ごしでしょうか?

  

  熱いと寝苦しく十分な睡眠もとれないとなると、この暑さは体によりこたえるようになってしまいますね。

 

 ところで、不眠の原因をご存じですか?

  

  これには、様々な要因があると考えられますが、特に暑い夏に気を付けるべきことについて記していこうと思います。

 

 一般的に、人間は体温を36度くらいに保とうとするわけですが、実は脳、心臓、胃腸、肝臓、腎臓などの内部の臓器を守るため、体の内部は37度に保つように調節されています。

 

 しかし、暑いがゆえに25度くらいの冷房がかかったところにいると当然、体の表面は冷えますよね。しかも、夏なので冬のように防寒服を着ているわけではないので、薄着となります。

 

 そうなると、体はクーラーで冷えやすくなり、血管は体内の熱を逃がさないようにして縮まります。また、屋外に出ますと当然暑いですので、血管はひろがり熱を逃がそうとします。そして、この温度差と体温調節のための血管の収縮と拡大が体に負担つまりストレスをかけ続けます。

 

 また、温度差によるストレスに加え仕事のストレスや家庭のストレスが加わり、ストレスつまり緊張が多くなると腎臓の上の副腎がストレス緩和を果たそうとフル稼働しますが、結果ミネラルを消費しホルモンバランスが崩れるほどになると、夜働くべき自律神経のリラックス担当の副交感神経が優位になりにくくなり、日中の担当の交感神経が優位になって眠りにくくなってしまいます。

 

 また、長く仕方のないことにしてもクーラーの効きすぎる部屋に長くいると熱を体外へすぐに逃がすほどの必要性がないため、汗をかく毛穴は締まり、体内の熱を長時間とどめてしまうことになります。

 

 そうしますと本来体外に一日のうち適度に逃がすべき熱が体内にこもり、体が熱くて眠れない、特に脳に熱がこもるとより睡眠に入りにくくなるため、眠れない不眠の症状が出やすくなってきます。

 

 では、どうすれば眠りやすくなるのか?

 

 まず、基本的に良い睡眠を取る、もしくは眠りやすくするには体の仕組みを知ることが大事です。

 

 つまり、眠るときというのは古来より休む時ですので、体を動かさず体温を下げることが大事になってきます。

 

 と言ってもそんなに大幅に下がることはないのですが。

 

 基本的には、睡眠の90分前のぬるま湯への入浴をお勧めいたします。

 

 入浴しますと血流が良くなり体の温度は上がり、毛穴も開いて余分な熱を汗とともに体外に出すことができます。

 

 ここでポイントは、熱を出すことなのでぬるま湯37度から40度以下位に10分から20分程のぼせない程度に個人の体の状態を考えてお風呂に入ることです。

 

 睡眠は、温度差を利用するのでお風呂に入ってゆったりとしつつ体温を上げ、お風呂から上がった後に体温が下がるのを利用して眠ります。

 

 また、先ほども申しました通り適度に汗をかくことと保温は大事なので、男女や年齢によらず、長期間冷房にあたるときは上着を羽織ったり、または温度を暑すぎず寒すぎず周りと調和しながら設定してみてください。

 

 それでも、難しい場合は当店にいらしてください。とっておきの漢方の高貴薬と体を維持するのに必要なミネラルやアミノ酸を含んだ商品と心を用意してお待ちしております。

 

新しいホームページもできたので、役に立つ情報を生かしていただけたら幸いです。