6月9日(金)に実写映画『リトル・マーメイド』が

公開されました✨

 

四季ファンとしてはこれはやっぱり

観に行かなきゃ🏃‍♀️ということで、

まずは字幕版を観て来ました。

 

音譜字幕版キャスト音譜

ハリー・ベイリー (アリエル役)

ジョナ・ハウアー=キング (エリック役)

メリッサ・マッカーシー (アースラ役)

ハビエル・バルデム (トリトン王役)

ジェイコブ・トレンブレイ (フランダー役) 

オークワフィナ (スカットル役)

ダヴィード・ディグス (セバスチャン役)

 

 

これは、良かったです✨

楽しかったです💕

 

世間の評判は賛否両論らしいですが

私は好きでした😆

 

メラメラネタバレがありますのでご注意くださいメラメラ

 

今回の実写映画では

オリジナル版(英語版)も吹替版も

アリエルに期待の大型新人が起用されました。

 

オリジナル版でアリエルを演じた

ハリー・ベイリーは

アフリカ系アメリカ人ということで

色々な意味で話題になっていました。

 

多くの人にとって、アニメ版アリエルは

白い肌、青い目、ストレートな赤毛の

印象が強く、イメージに合わないと

批判的な意見も多かったようです。

 

他のキャラクターについても

セバスチャンが蟹すぎるとかかに座

フランダーがかわいくないとかうお座

スカットルがオスじゃなくてメスになっているとか

何かと批判が目につきました😓

 

 

しかし実際に映画を観たら、

そんなことはどうでもよくなってしまいますキラキラ

 

そのくらい、ハリー・ベイリーのアリエルは

圧倒的な歌唱力と揺るぎない存在感で

魅力的なキャラクターでした🧜

 

YouTubeで歌っていたのが

ビヨンセの目に留まり

コンサートで前座に抜擢された

というのは有名な話。

 

「パート・オブ・ユア・ワールド」は

かわいらしいというより

自ら道を切り開く、

現代的で逞しい女性のイメージで

力強い歌声でした。

 

リプライズはちょっと…😅

エリックのいる人間の世界へ

絶対に行ってやるという強い意志が

出すぎてしまったいたのか

女豹さながらの獲物を狙うような目つきに

執念に近いものを感じて怖かったですが💦

 

 

歌声のイメージとは違い

話すときの声はかわいらしいんですよねラブラブ

 

初めての人間界にワクワクする姿や

末っ子らしい破天荒な振る舞いも

生き生きとしていて良かったですキラキラ

 

 

 

今回の映画は

とにかく映像がキレイでしたキラキラ

 

真っ青な海、色鮮やかな海底生物たちうお座

 

海中を目まぐるしく泳ぐシーンは

ちょっと目が回りそうになりましたが😵

 

ヤマ場の一つである

「アンダー・ザ・シー」は

色彩豊かで楽しいベルベル

 

ピンクのクラゲが登場するシーンは

桜並木を通り抜けるような

かわいらしさでお気に入りです🌸

 

 

 

キャラクターで印象的だったのは

アリエルのお姉さんたち。

 

ヨーロッパ系、アジア系、アフリカ系と多人種!!

一体どんなお母さんなんだうーん!?

と思わないこともないですがあせる

 

人魚の世界なので細かいことは

気にしなくていいそうです笑

 

ちなみにミュージカルのブロードウェイ版は

すでに多人種だったとのこと。

 

ヒレが色鮮やかで素敵だったなあおねがい

もうちょっと出てきてほしかったアップ

 

 

そして陰の主役トリトン様王冠2

 

威厳ある父親なのに

寂しがり屋の一面が見えて

かわいらしささえ感じましたラブ

 

エリックとアリエルが乗った船を

力強く押すシーンは号泣えーんえーんえーん

 

 

 

そして、この映画で

何と言っても印象的だったのはラストシーン!!

今回の映画では人種、ジェンダーなど

色々な問題が取り上げられて来ましたが

 

そんなことを見透かしたかのような

ラストシーンでした。

 

世の中は固定概念に溢れていて

人魚=若い女性という勝手なイメージを

持っていなかっただろうかと

頭を殴られたような衝撃を受けましたグー

(トリトンも人魚なのにね…😅)

 

肌の色や性別、年齢、

人間と人魚の境界線さえも越えて

共存する世界を見せてくれた

素敵なラストシーンだと思いましたキラキラ