立川シティハーフマラソン | 膠原病SLEでもいつかはフルマラソン走りたい(^-^)

膠原病SLEでもいつかはフルマラソン走りたい(^-^)

先天性緑内障持ちの私、2014年12月に全身性エリテマトーデス(SLE)の診断を受けました。それでも走ってます。
このブログで病気のことやランニング、大会、練習方などなど情報交換できたらと思っています。
情報や助言などよろしくお願いします(^∇^)

先日の立川シティハーフマラソン。無事に完走しました。
タイムはグロスタイムで2時間24分台。種目別順位で中間より少し下でした。
まだまだ自己ベストには20分も差があります。そして、今回の目標タイムよりも10分ほど遅かった💧
それでも、前回参加した大会よりも10分タイムを縮めました✌️
でも、コースの高低図をまたら結果に満足しました。


中盤から終盤にかけてのこのアップダウン。よく頑張ったぞこまちって感じです。

結果はこんな感じですが、大事なアディゼロジャパン8が………
まだ、トータルで60km程度しか走っていないのに………


写真でも分かるくらい踵の減りに差があります。写真では分かりにくいのですが母指球の部分にも………

どうやらフォームのバランスが悪いようです💦

そこで、ステップスポーツの店員さんの勧めでスポーツ用の骨盤ベルトを購入してきました。レースでは後半身体の締め付けがストレスになるので練習の時に使おうと思います。

あと、YouTubeなどで「マジックスピードを履きこなすための練習用に良い」というような内容があり気になっていたシューズ👞asicsハイパースピード3


買ってしまいました。

近日、新色が出ると言うことでプライスダウン。

シューズが「一緒に帰りたい」と言うので連れ帰りました😅

ランナーあるある。シューズが増える一方😅家族には呆れられています😁


それと、地元ではお目にかかることもできないトップ選手が履くようなシューズ達を手に取って見て感動😃さらに、店頭での予約受付が始まったばかりのasicsメタスピードパリシリーズ。


これを試し履きさせてもらって超感動😄🎶

ファット感がよく軽くて紐もオシャレで解けにくい🥰

こんな上位モデルのシューズを履いて走れるようなレベルになりたいと思った。(絶対にムリだけど…)


と言うわけで、今回の旅はサイコーでした。


次は4月下旬の「イーハトーブ花巻ハーフマラソン」です。