秋保温泉 ホテル瑞鳳(宮城県・仙台市) | KOMACHI ☆Travel Memo★

KOMACHI ☆Travel Memo★

温泉やお店などの旅記録です。
過去の写真や記憶を掘り出して載せていくので、最新情報は公式などで確認ください。

秋保温泉温泉2件目

ホテル瑞鳳(ずいほう)に行きましたニコニコ

 

 

 

宿泊客も多いのか、受付に団体客がおりました。

 

昔は超高級旅館キラキラでかなりの高額だったようなのですが、

今はかなりリーズナブルになったようです。

 

さすが

政府登録国際観光旅館

 

という肩書がついてるだけありますねキラキラ

 

 

 

そんな高級旅館でも日帰り入浴をやってるのはありがたいです!おねがい

 

日帰り入浴は15:00終了で、13:50にすべりこみDASH!

なんとか間に合いました。

 

 

受付の奥にお土産屋があります。

仙台のお土産が多かったですね。

 

地下1Fにお風呂があります。

各フロアに池や川があって落ち着いた感じです。

 

 

池には鯉がたくさんいました。

 

 

お風呂は

 

内風呂の浴槽は1つの浴槽ですが、大浴場!って感じの大きい浴槽ですね音符

泳いでる子供がいるくらいです。

(プールではないので、泳ぐのはホントはダメです)

 

露天風呂は大浴場の1/2~1/3の大きさですが、ホテルの露天風呂としては広いほうかと思います。

景色があまり見えないのはちょっと残念でしたが、車通りが多い場所なのでしょうがないかな・・・。

 

 

料亭という感じのお食事処

時間がなかったので、お食事はできませんでした。

 

 

5食限定は難易度高いように思えるかもしれないですが、意外と注文できたりすることもあるので、

チャレンジするのもよいかも。

 

 

2Fは会議室なのですが、全部卓球場になっていました。

まあ、このご時世だと会議とかの集まりは自粛する感じですから、いいアイデアかと思います。

 

 

名残惜しいですが、15:00に退館えーん

 

 

バス待ちの間、近くの橋で景色を眺めていました。

 

 

館内はとても落ち着いていて、休憩スペースも広いので、

日帰りでもゆっくりしたい人にはオススメですね!爆  笑

政府登録国際観光旅館ということで、外国人の方も安心して利用できるも大きなプラスポイント!!

 

 

 

■温泉、館内についてのメモ
温泉お湯について

無色透明のナトリウムカルシウム塩化物泉

温度は40~42℃くらい。


温泉風呂の広さ

内風呂1つと露天風呂2~4つ

(見取り図を見る感じでは、内風呂は男風呂のほうが広く、露天風呂は女風呂のほうが広いようです。)

 

 

温泉脱衣所、ロッカー

荷物用のロッカーはなく、棚に籠がおいてあります。

小さ目の貴重品ロッカーがあります。

カバンなどが入る大きさではないので、貴重品だけロッカーに入れておく感じでしょう。



温泉混雑具合(参考程度)

日曜日の14時ころでしたが、4割程度といった感じでした。

女性客が結構多かった感じなので、食事の時間帯が混むかもしれないです。

 

 

温泉料金

大人 1,320円、子供 660円

タオルはついていませんので、持参するか別途レンタルしましょう。

 

 

■アクセス

JR仙台駅電車からバス「かわさきまち」行きで約40分(「瑞鳳前」バス停下車すぐ)

または

JR仙台駅電車からバス「秋保温泉」行きで約30~50分(「秋保文化の里センター」バス停下車徒歩約15分)

 

 

■公式ホームページ