真名井の湯 大井店(埼玉県・ふじみ野市) | KOMACHI ☆Travel Memo★

KOMACHI ☆Travel Memo★

温泉やお店などの旅記録です。
過去の写真や記憶を掘り出して載せていくので、最新情報は公式などで確認ください。

人口密度全国トップクラスの住宅街「ふじみ野」

 

この住みやすさを象徴するかのように住宅街に馴染んだ温泉があります!ニコニコ

 

 

駅前の焼き鳥屋バーベキュー真ん中には月1~2回行くのですが、温泉が近くにあるのは知りませんでした。

 

 

 

駐車場も広いです。(平日朝10時台でこの混みようびっくり

しかも、周りと比べて浮いてるような建物ではないので、公民館のような憩いの雰囲気も感じます。

 

 

早い時間帯に行ったせいか、食事をしている方はいらっしゃいませんでした。

 

 

入ってみての第一印象は・・・

ご年配の方が圧倒的に多かったびっくり

です。

 

顧客層がかなり地元民に寄っているのだと思いますニコニコ

 

 

大きい入浴場ではないものの

露天風呂にプチ洞窟があったり、つぼ湯があったり、日替わり湯があったりと、

なかなかバラエティに富んだ温泉かと思います。

 

近くには商業施設SOYOCAがあるのですが、ここの温泉への案内が見当たりませんでしたキョロキョロ

 

観光名所というよりもご近所さんの憩いの場の温泉なのでしょうね。照れ

 

末永く地元の方に愛され続けてほしい温泉だと思いました!爆  笑

 

 

 

■温泉、館内についてのメモ
温泉お湯について
やや褐色(緑色と茶色が混ざった感じ)っぽい弱アルカリ性のお湯。

消毒臭が少し強めだったので、混む想定やこのご時世を考慮して消毒を強化してるのかもしれません。

 

温度は40~41℃くらいです。



温泉風呂の広さ
露天風呂は、10人くらい入れる源泉風呂が1つと、3~4人入れる炭酸風呂が1つ、つぼ湯(源泉)が2つ

内湯も10人くらい入れる浴槽があります。
内湯の日替わり湯は5~6人くらい入れる広さだったと思います。



温泉脱衣所、ロッカー
ロッカーはスーツケースSSサイズくらいのコインロッカー(100円が戻るタイプ)
(たしかコインロッカーだったはず!?アセアセ


温泉混雑具合(参考程度)
平日の朝に行ったのですが、1時間弱くらい居て常時10人前後くらいでした。

長湯をしてる方はあまりいない感じでした。

住宅街なので土日が極端に混むと思います。

 

今の時期だと、家族連れが多い土日の昼~夜は入場制限で入れない可能性もあるので、

平日夜など仕事帰りに寄ってみるのもよいでしょう。


温泉料金

平日
大人720円、子供300円

土日祝日

大人820円、子供300円
タオルはついていませんので、別途レンタルするか持参しましょう。
 


■アクセス
東武東上線電車ふじみ野駅(西口)から徒歩20分

 

 

■公式ホームページ

http://www.manainoyu.com/ooi/