東京六本木ヒルズけやき坂では
冬の風物詩であるイルミネーションの
点灯が始まり、光の並木になりました。
2003年から始まったそうですが、
イルミネーションの電球の数が、
当初の30万球から 90万球へと、
欅の成長と共に増えたそうです。
数分後には雲で覆われ始めました。
いつもながら、何とも怪しげな景色です。
午後5時少し前でこの暗さです。
『秋の夕暮れはつるべ落とし』と
言いますが、最近は日が暮れるのが
めっきり早くなりましたね。
夏は午後7時半頃まで薄明るかったのに。
こちらは、昨日撮影した薔薇の壺の写真です。
このほかに固い蕾がもう6つあります。
出来れば、もっと暖かい時に蕾を付けて
欲しかったなぁと思います。
これからの寒さで、開花まで辿り着けるかは
微妙なところです。
開きかかっているのだけ、
切り花にして花瓶に飾りましたが、
今日になっても変化は殆どなかったです。
◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇
今夜のNHK総合で『時をかけるテレビ』
きんさんぎんさん100歳の時間が
放送されました。(1992年放送)
当時は、アイドル並みの人気だったんだと、
映像を見て、改めて実感しました。
そう言えば、当時は、コマーシャルなどにも
引っ張りだこだったように記憶しています。
お二人の映像を見ていると、
心がほのぼのとしてきますし、
頑張らなきゃって思えてきます。
今や、人生100年時代。
最近は90歳を越えても元気な方々が
多くなり、長生き傾向にありますよね。
2024年9月1日現在において、
日本で100歳以上の方が9万五千人余りも
いるとのことです。
こんな元気で可愛くてユーモアのある
100歳になれたら良いだろうなぁと
思いました。
きんさんは107歳、ぎんさんは108歳で、
長寿の生涯を終えられました。
きんさん、ぎんさん、
たくさんの笑顔をありがとうございました。
◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇ー◇
大分寒くなってまいりましたので、
お身体には十分に気を付けて
お過ごし下さいね。
今日も最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました。