今日は思いつきでご当地CMということで・・・

としまえんのCMを・・・


ここ練馬は自慢できるもんは特にありませんが、

としまえんのCMだけは自分的に

かなり高評価です。



CMにとしまえんがついていってないとこが

痛いけど・・・。www

最近はコスプレイヤーのメッカになってて

アトラクションよりコスプレイヤー見てる方が

おもしろいかも・・・。

仕掛け人は博報堂所属のコピーライター岡田卓也さんと、

アートディレクター大貫卓也さんを主軸とする

クリエィティヴチーム。(以下ウィキペディアよりコピペ)



「現在CMは放映されていないが、過去には「暑中見舞い」をテーマに、木にとまったセミがミーンミーンミーンとただひたすらに15秒間鳴き続けるだけのCMや、同様のパターンで、グツグツ煮え立つ鍋料理や、燃えさかるストーブが画面一杯に映され、最後に一言「としまえん」とナレーションが流れ、ロゴが表示されるだけという、当時としてはシュールなテレビCMを流したりしていた。このため視聴者からクレームが多数寄せられたこともある。」




1980年代初頭 - 「木馬の会」のテレビCMに林家九蔵(現・三遊亭好楽)が出演したことがある。

1986年 -  「プール冷えてます」 という広告を掲載。その後日本の広告史に残る名キャッチコピーして、今でも評価が高い。

娯楽の宙

平成初期 - 山崎努が 「山崎はいい人だ」 というキャッチコピーでCMに出演。

1990年4月1日、「史上最低の遊園地。TOSHIMAEN」と題したエイプリルフールの一面広告を新聞に掲載。

娯楽の宙

1992年 - 前年発売された宮沢りえのヘアヌード写真集「Santa Fe」にあやかり 「としまえんにサンタフェの扉がやってきた!!」と題した広告を新聞に掲載。

1993年 - バブル崩壊に伴い、景気回復を祈るパロディとして「祈・景気回復」、当時発足したJリーグ人気を自虐的に 「うらやましいぞ!!Jリーグ」  と題した広告を新聞に掲載。

1996年 - 東京都が中止を決定した世界都市博覧会(通称:都市博)が本来行われるはずだったこの年の夏に 「とし博開催決定!」 と広告を掲載し話題になった。

1997年 - 都営地下鉄12号線の練馬駅-新宿駅間が延伸開業したのを機に「としまえんにすごいマシンがやってきた。構想25年、総工費2,600億円、地下最深41.7mを疾走! その名も都営地下鉄12号線 」という広告を新聞に掲載。

1998年 - 野村沙知代(野村克也<当時ヤクルトスワローズ監督>夫人)を水着姿でポスターに起用し、話題になった。

2005年夏 - 「クール・ビズ」にあやかり 「クール・ミズ」 と題したプールの広告を展開。

娯楽の宙

2008年夏、プールに浮かべた浮き輪に乗った温水洋一の写真と 「冷し温水。」 と題したプールの広告を展開。

娯楽の宙


2009年夏、プールサイドにあるデッキチェアに座って日焼けを楽しむやくみつるの写真と 「プールで、やく。」 と題したプールの広告を展開。

$娯楽の宙

2010年夏、「AKB48」にあやかり、プールサイドに集まった48人の水着姿の中年女性(平均年齢48歳)の写真とTSM48(トシマ・フォーティーエイト)」と題したプールの広告を展開。グループ名は年増(としま)と掛けている。




「TSM48」はまいりました。見た人全員ノックアウトでしょう。ww

以上のほかにも真っ白い紙の真ん中が盛り上がってて

「盛り上がってます。としまえん」という

中吊り広告や、シロクマが日焼けして「パンダこりゃ」と

いうかわいい広告もありました。

娯楽の宙

全部画像貼ろうとしてへこたれました。orz

興味ある人は画像検索してみてくだされ。

眠くてさっきから居眠りしてるので

もう寝ます・・・(*+_+)ノ・・・ネ・・ネムゥ・・・・・