この続きです

  ↓


母には我が家の布団使ってもらうに当たり

もし、もし、もし トイレが間に合わないと大変なので

買って来たリハビリパンツ。


これに履き替えて!


と言っても、前か後ろか。

どこが足を入れるところか、分からなくて

マゴマゴしていました。

もぅーームキー


そこへ長女登場!


ばあちゃん〜、こっちが前で

ここから片っぽづつ足入れよか。

そうそう、そのまま上に上げれるかな〜。


仕事柄とはいえ、優しい…




いつもなら母はもう寝ている時間だと思うので

布団を敷いて、もう入ってもらうことにしました。



きっと夜中に起きてもトイレの場所も分からないでしょう。

母の隣に寝ようと思っていました。


長女が


今夜はわたしが付いてるから

おかあちゃん(わたし)は、わたしの部屋で寝て。


と。


絶対に何回も起きるから大変やで。

怒れへんからあせる大丈夫!


とりあえず今日は、おかあちゃん(わたし)も疲れたやろうし

わたしが寝るわ。

新聞沙汰になっても困るしな笑い泣き


な、な、なんやとー!



長女も明日も仕事。

何度も大丈夫と言いましたが長女も引かず

最後にはお願いすることにしました。




なかなか寝付けなかったのですが

いつの間にか寝ていたみたい。

物音とボソボソと話し声で目が覚めました。


母がトイレに行ったようです。

時計を見ると午前2時過ぎ。



母が布団に戻ったのを待ってから

そっと階段を降りると、長女が


トイレに起きたの3回目。

さっきは多分トイレが分からんかったみたいで

玄関のゲートをガタガタしててん。


そしてリハパンは2つ丸めて置いてありました。

トイレ間に合わなかったんや…

まぁ家じゃないし仕方ないか。



代わるから少しでも寝ておいで

と言いましたが、

いいよ、大丈夫やから!

あまりしつこいと怒られるので部屋に戻りました。



でもそれから目が冴えて全然寝られません、



トイレの修理どうしよう。

どこに頼めばいいの?

明日直る?

仕事休まなアカン?

ウチで泊まらせる?

いや、無理や…

修理してもまた同じことせえへん?



といろいろ考えてしまいます。

時計を見ると4時。

わたしはいつも4時半に起きるので

もう起きようかと思いましたが

キッチンでゴゾゴゾしてると母を起こしてしまうかも。


ウトウトしていたようで目覚ましで目が覚めました。



わたしと夫が起きると、やっぱり母も目を覚ましたので

トイレに行ってもらい

まだ早いからもう少し寝て。

と寝かせました。



デイサービスのお迎えまでには

母の家に送って行かないといけないので

逆算して朝ごはん、身支度を済ませ家を出ました。


長女は

部屋の中をウロウロして尻もちついてしまってん。

確認したけど、どこも痛がってないから大丈夫と思う。

これが毎日続いたら体がもたんよ。

きっとばあちゃんもしんどいと思う。

と言っていました。



お迎えの1時間前。

少し早くて申し訳ないと思いましたが

ケアマネさんに昨日の出来事を伝え


今日からショートに入ってもらい

そのまま入居…という流れで

お願い出来ませんか。


と連絡しました。


それは大変でしたね。

こちらの受け入れは大丈夫です。

お迎えの時に必要な物を持って行かせてもらいますね。



一言挨拶を…と、わたしもお迎えの時間まで

一緒に待っていることにしました。



いつもはスタッフさんお一人で来られるのですが

常勤の看護師さんも一緒にきてくれていて

家に置いていた薬や荷物を持っていってくれました。

わたしがいないと思ってたみたいで

申し訳なかったです。



これで母は家に戻ることは多分ありません。

それを伝えずに送り出したこと、間違っているとは思いません。


いつものようにニコニコ笑顔で

いってきまーす

と出掛けていきました。



母の家の前にツツジが綺麗に咲いていました。




昨夜の一件だけで?

勢いで施設入居を決めたの?!

って思われるかも知れませんね。

でも実は1ヶ月くらい前からケアマネさんに施設入居を相談していました。

どうするのが一番いいのか、ずっと考えていて

でもなかなか決心がつかなくて。

でも昨夜の件でようやく気持ちを固めることが出来ました。



それまでの葛藤はまた別の機会に…