今日は、生藤山へ行って来ました


最近 お天気の週末だと

山に行かないともったいない気がしてなりません


YAMAPの登山計画にある、

ひとつひとつを クリアしていく快感がまたたまらない


そろそろ暑くなってきているし


梅雨の雨の中は、山に行きたくないし


気軽に日帰り低山に行けるのも

今年はあと少し

もちろん

秋もいいのですが

最近どうも秋という季節を通り越されている気がします


涼しくなってから、

なんて待っていたら

チェーンスパ必要な山行になってしまったり、と


まぁそんなわけで

近場の生藤山が 本日の山になります


けっこういろいろなコースがあるのですが

軍刀利神社へ行きたいので


上野原から井戸までバスに乗り

そこからスタートです


皆さん周回される方が多いのですが


私は、笹尾根を繋ぎたいので


上川乗へ下山するコースを選びました


井戸バス停では

歓声が響きます


富士山が雲ひとつなく

美しい姿を見せてくれました






実は本日

綺麗に富士山が見えたのは、ここだけでした


新緑が綺麗で歩いていて気持ちいいのですが

その分 富士山を遮ってしまっているからです


軍刀利神社の参道を暫く歩き







奥宮では木の気を感じて







しっかりと山道に入っていきます


九十九折で整備されていて

とても歩きやすいです






そして

熱中症が心配されている本日の気温ですが

樹林帯の中なので 直射日光を浴びず

快適に歩けます

もちろん、そのため

眺望ありませんが

新緑の美しさだけで充分です


先に三国山に到着





そこからすぐの生藤山に行き

またここまで戻ってきます


生藤山も樹木が生い茂り

富士山見えずです





すぐに引き返し


笹尾根を歩きます


とっても気持ちいい道です


おもいっきり 美味しい空気を吸ってきたぁ~って感じの一日になりました


途中、ベンチも有り

休めます





浅間峠から

上川乗バス停までも

しっかりとした道で

迷う所も

危険な所もありません










そして

ついつい酔っ払っている時に立ててしまった登山計画も


下山済み、

にするために

週末 コツコツお出掛けしようかな



なんたって

夏の北アルプスの体力作りは

大事ですからね