今日の日経ニュースで新NISAの話題が。

 

なんでも、積立120/成長240の枠に対して現時点で2.8万/29万しか消化されてないんだとか。

解説氏がなんだかんだと理由を挙げておられましたけど、個人的にはポカーン・・・っていうか、

「アナタは一体何を言っておられますの?」

って感じ。

 

どこの世界に1月でいきなり年間枠めいっぱい突っ込むバカがいるのよ、っていうか360万枠いっぱい投資できる資金余力のあるヤツなんてどんだけいるのよ、って感じで。

むしろ現時点で積立/成長あわせて30万超えてるならかなり頑張ってる方だろ、とか。

 

日本を代表する経済メディアのクオリティは相変わらずのようでございます。。。

 

 

 

さて、不動産投資の方ですが。

 

5号物件購入に向けて、貯金の額はようやく300万まで到達しました。

 

一方で、エマージング株をもうちょっと削りたいと思ってまして。

ETFでVWOをずっと握り続けてますが、その内訳をみると中国・香港・台湾で半分近くまで行ってしまうのがすごく不満で。

 

2年ほど前からインド・東南アジアのETFに毎月4万くらい入れてますが、VWOを一回大きく削っちゃおうかと思ってます。

 

ということで(?)、なじみの仲介業者さんに

「自己資金600万貯まったから5軒目紹介よろしく!!」

って連絡入れてみました。

 

えー、自己資金金額はちょっとだけ(?)サバ読んでますけどw、ウソじゃないっ。

買うことになったらそこでVWOを300万分売却するんですからっ。

 

 

 

そしてそして。

さっそく一件ご紹介いただきました。

 

いつもの駅と隣の駅のほぼ中間。

駅徒歩15分強くらいかな。

土地が20坪ない、築古ボロボロ、フルリノベ必須戸建。

単独での再建築は難しいということで土地値の半額くらいですが、隣も同じくらいのサイズなので、隣が買えたら状況激変する感じです。

 

でも隣を計算に入れずに単独だとちょっと。

リノベにいくらかかるのかわかりませんが、仮に4号物件と同じくらいだと仮定すると。

 

立地としては4号物件からかなり劣る感じですし、同じ家賃は無理。

それでもフルリノベなら〇万くらいはいけるんちゃうか(願望込w)、と仮定して、利回りで言えば8%くらいでしょうか。

 

 

うーん。

正直、厳しい。

 

駅徒歩5分とかなら「それでも目をつぶって」とか考えるかもしれませんけど、それでも買わないかも。

 

 

結局、いったんはお断りの連絡を入れたんですが、

「まだ分からんけど、仮に200万値下げできたら買う?」

「それだと利回り9.6%? えっと・・・・・ 買いますw」

 

 

保有物件中、立地では一番ダメな子になりますけど。

まぁ歩けるし、どっちの駅にも行けるし。

幹線道路には近いし、店とか病院とか、生活利便性では全く問題ないし。

(自転車なら市内最大のSCまで10分かからないし)

フルリノベなら見た目の印象もいいだろうし、ってことで、十分埋められる気がしました。

 

自宅からちょっと遠いのが難点ですけど(自転車で20分弱くらい?)。

 

まぁそこは気合と根性で頑張ります。

 

 

 

さて。

 

あとは仲介さんからの連絡待ち。

 

さてさてどうなりますやら。。。