1/1、2 富良野

1日と2日は近場で遊んでいたのでまとめて。


元旦。
食事の時間になっても起きる気なし。
ごはんできましたよーの声で部屋を出る。

食事後に少し散歩。悠然とそびえる十勝岳。
$放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-42

雲をぬけて光がふりそそいでいました。
$放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-43

少しずつ目も覚めて、気持ちを切り替えて富良野スキー場へとスノボーへ。
楽しい時間を作ってくれた旅人さんとのお別れはちょっと寂しかったな。。

荷物はウェアだけを持参していて、板はレンタル。
これだけスノボも流行ってきたし、いい板借りられるだろ!
と思ったら、まさかの誤算。
お店にもよるのだろうけど、昔ながらの板でした。
久しぶりに旧式のビンディングを使い、板そのものの感じも違う。
普段使ってる自分の装備って結構いいやつなんだな・・。
壊れたら買い換えればいいや~って、いつも雑に扱ってたけど
長年愛用してるマイ板、大事に使おう(誓

$放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-41

ゲレンデで再会を期待してた星の庵のゲストさんには残念ながら会えず。
使い慣れない板で初めはターンすら出来なかったけど、
慣れてくれば富良野の絶景も楽しみながらのライディング。
しかしやはり初めての装備に、1年ぶりの滑走、
情けないほどに体中が悲鳴をあげてた(笑

夜のお喋りは差し入れした京都のゆず酒と奄美の黒糖焼酎で。
今回はスキースノボ旅の人も多く、雪山の話も盛り上がった。
疲れた体にお酒が入ってこの日もぐっすりでした。


1/2。
最終日、朝食間近だったけど朝日を撮りにいった。
少し朝食時間を過ぎてから宿に戻ると「朝日撮ってたの?」と
オーナーの一言。
色々自由にさせてもらって助かります(笑

もう少しで太陽が出る頃、黄金色に染まりました。
放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-44

雲は多めだけど、太陽が顔を覗かせる瞬間を見れて良かった。
放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-45

放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-46

チェックアウトした後は鳥沼公園の風景も撮りに行った。
晴れた公園で撮りたかったけど空はだんだんと雲が厚く。
ここ数日の天気からして「もしかしたら天気は回復するかもね」と
相部屋だったゲストに言ってしまったけどむしろ悪くなったかも・・。
彼は旭岳に滑りに行ったけど大丈夫だったかなぁ・・(汗

凍ることのないここでは湯気のような「けあらし」を見ることができた。
放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-47

えさをくれると思って近づいてくる鳥たち。
放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-48

放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-49

気球を楽しむ人たちが手を振ってくれました。
放浪猫 komakichi の ひのころ-20102011-50


こうして3泊の旅は終わり。
初日と最終日はほぼ移動だけで何が出来たわけじゃないけど、
しっかり4日間楽しめた気がする。
1年の終わりと1年の始まりを共有できた旅人さんたちに感謝。
来年も北海道をめざします。
次は・・スパイクタイヤで!?