このブログは、3歳の時に

【自閉症スペクトラム&知的障害】と診断された

息子こまちゃんのことを綴っております。


現在の息子の自己紹介はこちら。


フォロー、いいね、コメント、とっても嬉しいです。

いつもありがとうございます!



先日、親子遠足がありました。

行き先は幼稚園からバスに乗って50分ほどの、大きめの遊び場。



こまちゃんも大好きな場所で、夏休みに連日遊びに行かされた場所でもあります。

家からでも45分ほどかかるので連日はキツかった…。



このブログに書いた場所です。



行き慣れた場所だから安心…と思いきや、そうでもなく、好きだからこそ色んなこだわりがある場所なので逆に不安でいっぱいで。



なので事前に「今年はパパも一緒に参加できますか?」と確認すると「できますよ!」との返答があり、それなら大丈夫かな〜と思っていたんです。

去年はコロナのため保護者は1名限定の参加でした



ところが後日配られたお知らせプリントには「保護者の参加は原則1名のみ」と書かれていて。



時期的に幼稚園で風邪が流行ってもいたので「ああやっぱり今年も1名のみに変更されたんだな…」と思い、私のみの参加で覚悟を決めました。



でも先生が「こまちゃんのおうちはパパも参加で大丈夫ですよ!」と言うんですよね。



こまちゃんに限らず、例えば兄弟がいて保護者1人では難しいなど事情がある場合は、申し出があれば参加OKにしてます!とのこと。



え〜どうしよう?と悩みまして。



配られたプリントにはその詳細は書かれてなかったので、きっと何も知らない保護者からすると「なんでこまちゃんは保護者2人参加してるの?」と思われるかもしれないし…。



先生の言いぶりだと、保護者が2人参加する家庭は少なそうだし…。



遠足のスケジュールを確認すると、まあ1人でも何とかこなせる内容だとも思ったので、

加配の先生も来てくれるし。



先生方は最後までパパの参加を勧めてくれたのですが、悩んだ末、やっぱり私1人での参加にすることを決めたのでした。



どこまでが配慮で、どこまでが特別扱いなのか、難しい問題ですよね。



人によって見方は違うので、同じ事柄でもいろいろ違った受け取り方をするだろうなとも思います。



なので出来る範囲では、みんなと同じようにやろうと思っているんです。

今回は頑張ってみようと思いました。



続きます。