飲み物が入るサイクリング用ツールBOXの紹介 | コムサンのボウリングブログ

コムサンのボウリングブログ

主にボウリングに関して
書いていきます

ジャパンカップのテレビ決勝進出目指します

サイクリングに持って行かないと不安になるもの

工具です

パンク修理キットです

飲み物も飲みたくなります

ボトルケージ1個しか無いバイク(自転車)困ります

夏場ペットボトルの飲み物すぐぬるま湯になります

 

飲み物も工具も一つになったら…

 

と言う事で

両立できそうなツールボトルを

 

アマゾンで買いました(*^ー^)ノ

 

 

通常はこのように工具が入ります

六角レンチ

チューブ

CO2ボンベ+インフレーター

タイヤレバー

お金

 

飲み物入らない?

ツボ振りのセリフ

入ります 半か長か

半分サイズならショート缶

長いのなら500のペットボトル

工具を減らせば冒頭の写真のお茶も入ります

 

イメージしやすいように例の写真を載せます

このように小さい飲み物が入ります

 

チューブが消えた?

サイクルジャージのポケットに入れます

飲み終えた容器は小さくなるし

途中のごみ箱に捨てる

 

大きさはこんな感じ

工具を入れなければ

小さいのなら2個

500mlのペットボトルなら1個入ります

 

がちのレースじゃない人は

大きいサイクリング用ボトルより

こっちのほうが良くないですか?

 

出し入れきつめなので少し剥げかかってますけど

気にしない

でわでわ(*^ー^)ノ