コムサンが国を変えた!女は外見ではなく中身 ボウリングボールの捨て方Ver2 | コムサンのボウリングブログ

コムサンのボウリングブログ

主にボウリングに関して
書いていきます

ジャパンカップのテレビ決勝進出目指します

「使用済み」どうしてますか?どう捨ててますか?

 

女子高生は使用済みパンツの捨て方とか言いながら

ショップに売りに来ていたりしますが

なんでそんなもの買う人いるんでしょうね?

コムサンは外側のパンツなんて興味ありません!

女は中身が大事(;'∀')

 

さて

なかなかロングランだった以前アップしたブログ記事

「ボウリングボールの捨て方」

好評につきもう一度w

 

使用済みボウリングボールは

ボウリング場のショップで引き取ってくれます

色々なケースがありますがだいたい1個1,000円とられると思います

10個捨てたら1万円ですよ

40個持ってる人は潜在的に4万円の負担があることになります

じゃあどうするか?

 

ボウリングの球は大きくありませんが処理が難しいものとして

粗大ごみ扱いになっています

自治体の粗大ごみ受付センターに電話してください

どこの都道府県にもあると思います

連絡先が分からなければ市役所区役所に問い合わせれば教えてくれると思います

地域により、粗大ごみを捨てる場合

引き取りに来てもらう有料と

持ち込むと無料や割引の場合があります

 

大概4月から3月までが年度になっていて

その間に捨てられる個数が決まっていると思います

自分のエリアの場合、清掃工場があるせいか

1度に10個まで、年2回まで、持ち込みは無料になってます

 

粗大ごみの種類によって1度に持ち込める数の上限が決まってます

事業で使っていたものは持ち込めません、家庭の廃棄物のみです

プロボウラーの場合どうなんでしょうね?

 

以前、コムサンがボールを廃棄した時は

ボウリングボールがリストに無く、

持ち込み数の上限もはっきりしていない感じで担当者も調べまくっていましたが

コムサンがボウリングボールを持ち込み廃棄した実績を作ったので

今やリストに加わり、

持ち込み数もちゃんと係の人は把握できるようになっていました

1個400円となってますが回収してもらった場合の金額です

持ち込みはコムサンのエリアでは無料です

他のエリアでは持ち込みの場合半額とかあります

23区でしたらこのHPで確認できます

神奈川では無料で、埼玉は捨てられないという人がいましたが

今はどうなっているんでしょうか?

 

自分のエリアで捨てられない場合

ボールほしい人にあげるというパターンがあります

良くあげてる人いますよね、捨てるとお金かかるから

あげたりプラグして売ったり

 

ボウリング場の場合、

産廃業者にトラック1台いくらでやっているので

まとめてドンと捨てています

ボール買ってくれたから1個無料で捨てるよという場合もあります

 

ご理解いただけましたでしょうか

でわでわ(^^)/