去年から娘がどうやら周りの子と違うことが分かり、

療育センターに診察に行ったり、

心理士さんにテストしてもらったりしてきたのですが


去年からの流れはこのブログから読んで下さいね。

やっと今日、診断が出ました。



てーこ(4歳)は


自閉症スペクトラムでした。







上のブログの時と今はかなり状況が変わり、

先月引っ越して、

母子2人での生活も始まったばかり。




そのほんの少しの間に、

とにかく激しい癇癪が出ました。




もう、私はノイローゼ寸前。

てーこは、

急に変わった状況に対して溜まったものを、

癇癪という形で表していたんだと思う。




てーこの特質としては、

とにかくこだわりが強い。





「そんなの普通よー」


という方に言いたい。



全然普通じゃありません。




こだわりを持つが故に生きづらい本人、

そしてそのこだわりを傷つけないように接しないといけない母親。



お互いどっちも大変。




てーこの場合、

完璧主義で、欠けたものとか割れたものとか絶対にNG。


例えば、

お菓子が欠けていたらNG。→癇癪

紙に折れ目がついたらNG。→癇癪

食パンが均一に茶色に焼けていないとNG。→癇癪




あげればキリがない。



また、

社交性の偏りが強い。


好きな人には好き好き全開。

興味ない又は嫌いな人には全く無反応。



去年まではお友達を噛み付いてしまったり、

突き飛ばしてしまったりして、

その時は叱ってしまっていました。




でも、

叱ったらダメなんだって事を

去年発達障害疑惑が出た頃に分かりました。



やった本人が1番傷ついているから。

そして、やりたくてやってしまうわけではないから。



それ以来叱らない、とにかく受け入れる体制でやってきました。




今後は、

書類作成したり手続きしたりが続いて、

多分発達障害の手帳を交付してもらう流れになるようです。




後、療育センターのクラスに少し通ったりした方が良いみたい。



関わり方とか、

こだわりの強さを少し慣らしてあげるともう少し生きやすくなるみたい。



ここら辺で意見が色々あるとは思いますが


(※良いところを伸ばしてあげたらいいとか、

無理に周りに合わせる必要ないとか)








てーこ保育園好きなんですもん。

大好きなお友達も先生もいるんだもん。






少し凸凹が滑らかになるといいね。

ストレスが減るといいね。




母親としてはそんな気持ちです。




私も一人で受け入れすぎをやりすぎるとキツくなりますし、

良い方向に進むといいなと思っています。



子供に我慢させるのもダメだけど、

母親が犠牲になるのも絶対にダメだ。




頼れるものは頼って、

ベストなバランスを取れるように進んでいこうと思います。



そして先週、私も発達障害の検査受けたんですよ。

結果はまだ来月後半になりますが、

私もかなり特殊だったみたいです(^◇^;)




「計算の速さと答える速さ、あなたは特別に早い。

普通解けない問題も解けてる。


でも、

何かを説明するテストになると、

誰も答えないような独創的な答えを言う。


後、おっちょこちょいでしょ?


ADHDのテストも受けて行って!」





おっちょこちょいなのバレバレだった!Σ( ꒪□꒪)‼



そしてそんなに私変な答えしたんだろうか、

記憶にない(笑)



ADHDは恐らく確定だと思いますが、

検査結果が出たらまたブログに書きますね。





親娘で発達障害疑惑の

コルメでした。