フィリピンでは4月初旬に年度が終わり、2か月弱の長い夏休みののち、この時期に新しい年度が始まります。

まぁ学校によって多少時期は変わるようですが…。
 
デパートやスーパーでも、新学年に向けていろいろセールが行われていて、いつも大賑わいです。
そもそも子供が多いので、それでなくても子供用品売り場は充実しているのですが、この時期はさらにパワーアップしてます。
 
日本は少子化で困っているようですが、ここでは兄弟姉妹二桁の人数もそう珍しくないとか
…。
 
驚きです‼️
 
 
 
 
昨日通りがかった校門の前で見かけたポスター。
まさかの父兄向けドレスコードのお知らせ。
 
 
自由にしたらどんな格好で来るんやろ?
 
 
ちなみに子供達は制服ですが、日本のように着崩したりはしてません。(笑)
 
 
 
長い夏休みの間、スタジオでは子供達向けに毎日レッスンが行われていました。
 
 
ガラス窓に貼られていたスケジュール表。
光が反射してちょっと見にくいですね。😓
 
 
普段下校後のレッスンは無料だそうですが、お休みの間はコーチへの手間賃もあって、レッスン料を払う決まりのようです。
面白いのはサボるとペナルティがあるところでしょうか?(笑)
 
 
張り出されていたのは、なぜか5月3日までの分だけでしたが、おそらくそれ以降は同様に…って感じかなぁ。(笑)
 
 
しかしほぼ一日中レッスンです。
そりゃうまくなるわけですよ。
 
 
練習風景の動画も撮ったのですが、通信状況が悪くて何度挑戦してもアップできませんでした。
 
残念!
 
統計上世界一スマホいじってる国らしいですが、ネットの繋がりは超悪いです。(笑)
 
 
 
子供達の練習は体力トレーニングから始まり、ホントの基礎的な動きを何度も何度も繰り返します。
それから決まったルーティンをみんなでやるって感じです。
人数が多いので、室内組室外組に分かれて練習しています。
それでもスタンダードの練習時には、スタジオいっぱいに子供達が動き回るので、あちこちでぶつかり私を含めて大人はとてもレッスンどころではありません。(笑)
まぁそもそも公共施設なので文句は言えませんが…。😓
 
 
このスタジオでは、基本的に年長者が年少者に教えるというシステムで、先日も元ジュブナイル(小学生)チャンピオンや、現役ユース(高校生)チャンピオンが子供達を指導していました。
こうやって順繰り順繰りで教えていくんでしょうね。
 
 
今日からスタジオも静かになると思います。
私もスタンダードのレッスンに身を入れて…、と考えています。
コーチは今日帰国するらしいので、早ければ明日からペアレッスンも始める予定です。
でもコーチにはまだ知らせてないので、きっとびっくりするだろうなぁ〜。(笑)