こんにちは。

 

麦茶を断って2日目のこくようです。

 

 

なぜ、麦茶を断っているのかというと。。。

 

麦茶の中の何らかの成分が原因で

蕁麻疹が出るようになったからです。

 

。。。たぶん。。。

 

たぶん。。。麦茶。

 

今年の夏は麦茶の消費が半端なかったです。

毎日毎日アホみたいに飲んでいました。

 

少し前から。。。

 

麦茶を飲んだあとに口の中が痺れるような

 

歯医者で麻酔したときのような

違和感を感じていたのです。

 

そのうちに。。。

夜になると体が痒くなりはじめました。

 

毎日、夜になると蕁麻疹のような

湿疹のようなものが出るようになり

 

日に日に

範囲も広がり、症状が強くなっていきました。

 

皮膚科では蕁麻疹と言われ

飲み薬と塗り薬を出されましたが

 

薬を飲んでも。。。

 

夜になると痒みをともなう蕁麻疹が

ところどころに出てきていました。

 

飲み薬の効果は少しはあるけど

有効とは言い切れない状態。

 

それに薬を飲むと強い眠気が引き起こされて

昼間でもボー。。。っとして困ります。

 

おかしいな。。。と考えを巡らせた結果

麦茶の違和感にたどり着きました。

 

蕁麻疹って、原因不明が多いようです。。。

 

もし、食品だった場合

 

好きで食べ続けていたものでも

ある日突然アレルギー反応が出て

その後、食べることができなくなる。。。

 

ということもよくあるらしいのですが

真っ先に考えたのは

 

大好物のすみいかでなくて良かった。。。

 

最後の晩餐は何を食べたい?と聞かれたら

今のところ高確率で。。。

いかの握りのイラスト

「すみいかの握り」です。

 

回転寿司なら3皿は食べます。

 

蕁麻疹の原因が何なのか

麦茶が関係しているのかもわからないけれど

 

これだけは言える。

 

口の違和感の対象が

すみいかの握りでなくて良かった。。。