>>>天底を示唆する日経クロスファミリー

 

日経は、GUで取引を開始。

 

My監視シグナル

・バンドウォークによる上昇は、11月5日から11月19日(12月7日)までで終了。

・順張り系の監視シグナルは、買い示唆優位。
・逆張り系の監視シグナルは、ニュートラル示唆一色。
・ボリンジャーバンドの幅は、0.21⇒;もみ合い中。

*0.80から0.60;いつ放れが発生しても良いレベル、0.60から0.40;放れが起きる可能性が非常に高いレベル、0.40未満;放れが起きないのが不思議なレベル。1.4を越えるくらいから拡大が終了する可能性があるが、2.0を越えてくることもある。

・前日終値で推移した場合の予想されるボリンジャーバンドの+2σは、26,945円、+1σは、26.824円、-2σは、26,461円。

・1営業日前の日経平均終値26,854円。

・25日平均線と日経平均の乖離率は、+0.83%。

・25日平均線と+5%乖離の日経平均は、28,004円、+10%乖離は、29,337円、-5%乖離は、25,337円。

・ドイツ銀行CDS 55.600 EUR↑(12月25日時点)。

・ヒンデンブルグオーメン発生(1月28日)。

 

 

虚空オリジナルシグナル

・虚空中長期シグナル;買い転換中(11月5日から)。

・虚空短期シグナル;買い転換中(12月28日から)。

・モメンタムネオ日経 +261;買い転換中(12月25日から)、先行 +39買い転換中(12月25日から)。

・モメンタムネオNY +293;買い転換中(12月28日から)、先行 +17;買い転換中(12月28日から)。

・陰陽サイコロジカルIndex -0.31;売り転換中(12月18日から)。

・空売りIndex(Ver3) -12;売り転換中(12月15日から)、日経ベクトル -5;売り転換中(12月22日から)、ダイバージェンス消滅中。

・髭Index(ver1) ∔0.04;買い転換中(12月14日から)。

 

・日足クロス解析

日経クロスver4 +1.1;買い転換中(12月25日から)、先行 ∔1.1;買い転換中(12月25日から)。

NYクロスver4 ∔2.0;買い転換中(12月24日から)、先行 +1.3;買い転換中(12月24日から)。

EUクロスver4 ∔2.7;買い転換中(12月24日から)、先行 ∔2.2;買い転換中(12月24日から)。

*日足クロスver4は、プラスで買い転換、マイナスで売り転換を示唆するが、精度が高いものの反応がやや遅い。これに対して先行は、精度がやや低いものの反応が早い。

日経トレンドIndex -0.3;トレンド消失中(12月24日から)

NYトレンドIndex ∔0.1;トレンド発生中(12月28日から)

EUトレンドIndex -0.5;トレンド消失中(12月22日から)

 

・週足クロス解析(12月25日時点)

日経クロスver4 ∔1.9;買い転換中(11月6日から)、先行 -0.8;売り転換中(12月25日から)。

NYクロスver4 ∔1.1;買い転換中(11月6日から)、先行 -1.9;売り転換中(12月11日から)。

EUクロスver4 -1.2;売り転換中(12月25日から)、先行 -2.6;売り転換中(12月11日から)。

日経トレンドIndex ∔0.1;トレンド発生中。

NYトレンドIndex -1.5;トレンド消失中。
EUトレンドIndex -1.4;トレンド消失中。

 

・日足モメンタムネオ米ドル円 ∔0.18;円安示唆中(12月24日から)、先行 ∔0.08;円安示唆中(12月15日から)

・米ドル/円と日経平均の10日間相関係数は、-0.08と相関なし(12月14日から)。

・バル蕎麦指数(推定値)* +111と買い転換中(12月16日から);転換後、約1か月後に株価に反映されて来るので、経済指標が予想を上回り始める予想時期12月27日(平均的)からと1月10日から。経済指標が予想を下回り始める予想時期2021年1月14日(平均的)から。

・週足から算出される目先;

・フィボナッチから算出される上値目処; 

・虚空的特異日 売りの特異日4日目(11月12日);終了

 

10時00分時点(先物3月限の数値を記載)
・デイトレ解析Ver2は、+8。上方ブレイクを強く示唆。

*プラスで上方ブレイク、マイナスで下方ブレイク示唆。+1から-1は、ニュートラル。

・BBA(Before Break  of Alarm)↑。上方ブレイクを示唆。

・ブレイクIndexは、上方ブレイクを示唆。

上方ブレイクIndex +220%
下方ブレイクIndex -120%;

・変動Index 0.53;ブレイク後は、ファイナル達成の可能性は、低い。

*変動Indexが、1.0以上でファイナル達成の可能性が高い。0.9台で微妙。0.9未満で達成の可能性が低い。

・日足方向Index -0.20 ニュートラル方向示唆。

*0.2から-0.2でニュートラル;+0.3以上で↑方向、-0.3以下で↓方向。

・Ver4の予測値27,320円から26,870円。
上方に27,200円と27,430円に壁。
下方に26,980円と26,760円に壁。

上方ファイナル 27,560円

下方ファイナル26,520円

 

 

現在のポジション

楽天の熊を2,103円で買い(12月11日)⇒2,053円でLC(12月29日)。

 

 

状況解析

昨夜のNYダウは、大幅高。

日経は、バンドウォークによる上昇が終了し(11月5日から11月19日、あるいは、12月7日まで)、BOX相場で放れ待ち。

日経のボリンジャーバンドの幅は、ほぼ最小値に達してもみ合い中。放れが起きないのが不思議なレベル。

日足クロス解析では、日足日経クロス、日足EUクロス、日足NYクロスは、買い転換中。

週足日経クロス、週足NYクロスは、買い転換中だが、週足EUクロスは、売り転換中。週足日経クロス、週足NYクロス、週足EUクロスの先行シグナルは、売り転換中。

モメンタムネオ日経は、買い転換中。先行シグナルは、買い転換中。

モメンタムネオNYは、売り転換中。先行シグナルは、買い転換中。

髭Indexは、買い転換中。

空売りIndexは、売り転換中で、ダイバージェンスも消失中。

陰陽サイコロジカルIndexは、売り転換中。

虚空中長期シグナルは、買い転換し、虚空短期シグナルは、買い転換中。

バル蕎麦指数は、売り転換。経済指標が予想より悪くなる予想日は、1月14日(平均的)からと1月10日からで、経済指標が予想より良くなる予想日は、12月27日(平均的)から。はっきりしない動き。

 

 

以上のことから、現在の日経は、BOX相場で推移中。ボリンジャーバンドの幅は、最小値レベルであり、放れが起きないのが不思議なレベル。

本日の現物終値26,970円前後でボリンジャーバンドの+2σに接触の見込み。既に本水準を越えていることから、バンドウォークによる上昇が発生する可能性が高いと妄想中。

その為、楽天の熊を寄りでLC。

日足クロス解析、モメンタムネオ解析の両方において、目先の上昇が示唆されており、バンドウォークにより強い上昇が発生する可能性が高いと妄想中。

やはり、各国中央銀行の金融緩和で、市中の資金がジャバジャバとなっており、これが株式市場に流入しているのではと妄想中。

 

 

現在、リアルタイムで売買や材料を記載している掲示板は、そば道場

投資の初心者、セミプロレベルの方も遠慮なく質問や相場観などを上記掲示板に書き込んで頂ければと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225先物へ
にほんブログ村