619日、久方ぶりに東大寺を参拝致しました。

今回は、各御堂を廻って参拝し、御朱印を頂く事に致しました。

南大門〔仁王門〕です。

金剛力士像(阿形;運慶、快慶の作)です。

金剛力士像(吽形;定覚、湛慶の作)です。

蔡國強さん達の「東アジア文化都市2016奈良市」のシンボルプロジェクトでつくられた木造船が、大仏殿前にある鏡池に浮かべられています。


中門の正面です。(小雨が降っています)

大仏殿(金堂)です。やっぱり大きいですね。

御本尊の毘盧遮那仏(大仏)様です。

左の脇侍である虚空蔵菩薩様です。


右の脇侍である如意輪観音菩薩様です。

創建当時の東大寺全景の模型です。(うまく収まりません。ゴメンナサイ)


鎌倉期の大仏殿再建の模型です。


江戸期の大仏殿再建の模型です。


現存する南大門の模型です。

大仏様の前で記念写真です。


一緒に参拝した家内もパチリ。


大仏殿の納経所で、ご朱印を頂きました。


大仏殿から回廊前の風景です。


芝生が綺麗なので、思わず撮ってしまいました。(笑)


大仏殿より、鐘楼・念仏堂に回ってきました。
念仏堂です。地蔵菩薩を祀っています。

念仏堂の地蔵菩薩様です。写真撮影ができないので、ネット検索からの転載です。

鐘楼です。(鎌倉時代に再建されました。奈良時代創建当初の梵鐘があります。)

俊乗堂です。(重源上人座像を祀っています。)



行基堂(行基菩薩坐像を祀っています。)


念仏堂横の納経所で、御朱印を頂きました。

ここでの御朱印は、下記の5種類です。



納経所には、ご住職の秀海様がおられました。
秀海様に、念仏堂内の解説と、御本尊である地蔵菩薩様をご案内頂き、衣の模様や蓮台の蓮弁についてまで、詳細にご説明受けることが出来ました。
東大寺には、お坊様が何人お見えになるか、皆さまご存知ですか。
なんと、25人とのこと。人数の少なさに驚きです。

ではまた。