米中首脳が2時間テレビ会談、バイデンは中国のロシア支援けん制 | 先人たちの大和魂

先人たちの大和魂

民族派保守・老害の何でも戯言

 

 

 米国のバイデン大統領と中国の習近平国家主席は18日、テレビ電話で会談し、ロシアによるウクライナ侵攻や米中関係について協議した。

 

 バイデン氏は、侵攻を続けるロシアに対して中国が経済的・軍事的な支援を提供しないよう求めたとみられる。

 

 

 

 

 米欧や日本は協調して経済制裁を発動するなどロシアへの圧力を強めているが、中国は侵攻を批判せず、制裁に反対している。

 

 会談に先立ち、ブリンケン米国務長官は17日の記者会見で、「バイデンは習に、ロシアの侵攻を支援する行動への責任は中国が負うことを明確に伝える」と述べた上で、中国がロシアへの支援に踏み切った場合は「代償を科すことをためらわない」と警告した。

 

 バイデン氏はこうした方針を伝えた模様だ。

 

 

 

 

 中国国営新華社通信によると、習は会談で、ウクライナ危機について、「国家の関係が武力行使まで進んではならず、衝突や対抗は誰の利益にもならないことを改めて示している」と語った。

 

 「我々は中米関係を正しい軌道に沿って発展させるだけでなく、果たすべき国際的責任を担い、世界の平和と平穏のために努力しなければならない」とも主張した。

 

 新華社通信の報道には、ロシアの軍事侵攻を非難する言及はない。

 

 会談では、北朝鮮の核ミサイル問題や台湾問題なども議論したとみられる。

 

 

 

 

 

議論をしたが成果はなかったと…

 

 両方・偽物じゃないのか?

 

 …で、会談で何を話して決めたのかな?

 

 

 

特番「陸・海・空 軍人から見たロシアのウクライナ侵攻」小川清史元西部方面総監 伊藤俊幸元呉地方総監 小野田治元航空教育集団司令官 防衛問題研究家桜林美佐

 

 

 

軍事、自衛隊関連ニュース | Facebook

 

 

 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 

 

 

 

 

 

 

 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*