コロナ感染の妊婦、入院できず自宅で出産 新生児が死亡
妊娠中に新型コロナウイルスに感染し、自宅で療養していた千葉県柏市の妊娠29週(8カ月)の30代女性が、入院先が見つからないまま、医師ら不在の状態で自宅での出産を余儀なくされ、新生児が死亡していたことがわかった。
感染の急拡大で病床が逼迫(ひっぱく)するなか、コロナに感染した妊産婦の受け入れ態勢の脆弱(ぜいじゃく)さが浮き彫りとなった。
19日の柏市の発表によると、女性は11日に感染が確認された。
当初は軽症扱いだったが、14日夜からせきなど中等症の症状があらわれ、市は15、16日に一般のコロナ患者として入院先を探したが、病床逼迫などから受け入れ先が見つからなかったという。
千葉県では「入院優先度判断スコア」を導入し、緊急度が高い人から入院してもらっているが、この女性は、加点対象となる「妊娠36週以降」ではなかった。
17日朝、女性は腹部の張りを訴え、市は今度は妊婦としての入院先を女性のかかりつけ医や県とともに探した。
しかし、感染を理由に複数の医療機関に断られたという。
同日午後には出血があり、午後5時15分ごろ、自宅で出産。
119番通報を受けて救急隊が到着したところ、生まれた男児は心肺停止状態で、市内の大学病院に運ばれたが死亡が確認された。
女性はコロナの中等症で入院しているという。
19日に会見した柏市保健所の担当者は「コロナを診療し、さらに産婦人科も診療できる医師、医療機関は限られる。早産などのリスクのある妊婦さんを診療できる医療機関は特に少なくなる。今回のケースはいくつもの課題が重なってしまった」と説明した。
千葉県医師会の幹部は取材に「現在はコロナに感染した妊産婦は事実上、救急搬送先はない。分娩(ぶんべん)専門クリニックで感染者を診察することも、ほかの妊産婦へのリスクを考えると現実問題として不可能だ」と明かした。
県の担当者は「広域調整をしても、全県で病床が不足してすぐに入院先が見つからなかった」と話す。
今回の問題を受けて千葉大病院(千葉市)は、コロナに感染した妊産婦を受け入れる専用病床を設置する方針を決めた。
周産母子センターにある母体胎児集中治療室(6床)の一部を充てる。
医療関係者によると、県内の周産期医療ネットワークでは、感染した妊婦の健康観察はかかりつけ医が責任をもってすること、緊急時には円滑に搬送して治療が始められるようにすることなどを確認したという。
>本当に立法府も行政機関も何かが起こってからしか動かないw
それで危機管理なんて任せられない!
何が国民の安心・安全じゃ・・・
笑わせるな!
尾身会長も政府や国民に意見や命令みたいなことを発信してるけど、日本医師会や医師に命令しろやボケ!
・・総合病院や国立病院を活用しろ。
それで院内感染がと心配するなら、国立病院の横に、広い土地や駐車場があるやろ。
上手く活用しろ!
自宅療養の妊婦、入院できず新生児死亡 熊谷知事「重く受け止め」
千葉県柏市で17日、新型コロナウイルスに感染して自宅療養をしていた妊娠中の30代女性が、腹部に張りがあると訴えたが受け入れ先の医療機関が見つからず、自宅で出産した乳児が亡くなったことが同市保健所や県医療整備課などへの取材で分かった。
女性は1人暮らしで妊娠8カ月だった。
県は詳しい経緯を調べている。
同市などによると、女性は今月11日に陽性が判明し、軽症と診断された。
しかし、保健所には妊娠しているとの情報は届いておらず、14日の電話による聞き取り調査で初めて把握した。
血中酸素飽和度が低いため中等症と判断され、15日から県が入院先を探し始めた。
女性が「前日から腹部に張りがある」と保健所の担当者に訴えたのは17日朝だった。
保健所から連絡を受けたかかりつけ医が女性に電話して容体を確認するとともに、県のコーディネーターに対しても、妊婦に対応できる医療機関を探すよう依頼した。
しかし、受け入れ先は見つからず、かかりつけ医は午後1時半ごろ、「張りは正常の範囲。コロナ患者として入院先を探してほしい」と保健所に伝えた。
一方、女性はそれから約3時間後の午後4時20分ごろに「出血がある」と保健所に連絡。
午後5時過ぎに自宅で男の子を出産した。
女性と乳児は午後5時55分ごろ市内の病院に救急搬送され、搬送先で乳児の死亡が確認された。
女性は現在も入院している。
市の担当者は「残念な結果になってしまった。ご遺族にはお悔やみ申し上げる。コロナだけでなく産婦人科と連携できる病院を探さなければならず、受け入れ先の確保が一層難しかった。入院できた場合に結果が変わったかは分からないが、手厚いケアはできたはずだ」としている。
千葉県の17日時点の病床使用率は78%で逼迫(ひっぱく)状態が続く。
同県の場合、中等症と判断されれば原則入院となるが、ベッド数が足りないため、血中酸素飽和度や基礎疾患の有無などで点数を付け、優先度を判定していた。
妊娠も加点されるが36週以上に限られ、29週だった女性は対象外だった。
保健所の業務も多忙を極めており、柏市では約10人の保健師が100人以上の感染者を担当しているという。
ワクチン健康被害、初救済 コロナ、29人医療費支給―厚労省
厚生労働省の審査会は19日、新型コロナウイルスワクチンの接種後に強いアレルギー症状などの健康被害が生じたとして申請した人のうち、29人に医療費などを支給すると決めた。
近く厚労相が正式に認定する。
コロナワクチンの健康被害で国が救済を認めたのは初めて。
同省によると、認定されたのは接種時22~66歳の男女。
接種後にアナフィラキシーなどを発症したという。
審査会では41人を審議。
うち18~83歳の男女12人は保留と判断し、結論を持ち越した。
ワクチン接種をめぐる国の救済制度では、健康被害が認められれば医療費や死亡一時金などが支給される。
コロナワクチンに関しては、製薬会社に損害賠償義務が生じた場合、国が肩代わりする。
>因果関係も分からず損害賠償?
意味が分からんねんけど・・・
ワクチンに副反応は付きもの。
ただ何かあった場合は因果関係が必要。
旧ミドリ十字のような薬害訴訟を起こしてたら、数十年の裁判を覚悟しなければならない。
治験も終わってないのに、よくそんなワクチンを推奨出来るなw
【治験中のコロナワクチン】
【コロナワクチン治験情報一覧】