NHKで2017年にS1、2019年にS2を放送してて、その後が気になるのにパッタリ放置されてしまったドラマ。
AmazonプライムにS1~6、全部あったので、やっと最後まで見れました😊
S1はケヴィンの声を高橋一生が吹き替えしてたんだけど、S2からは違う人に変わった。
結果的には変わって正解(笑)
ケヴィンとケイト(双子)+ランダル(黒人の養子)を三つ子として育てる、ジャック&レベッカ夫妻。
主に この5人が中心の物語。
現在・過去・未来が入り混じるドラマで、
時間軸がバラバラのドラマや映画は嫌いなのに…
このドラマは本当に良くできてる!

特に、S1の第1話は、うわぁぁぁ~!!えぇ~っ?!やられたぁ~!!と感動。
気持ちよく裏切られたよ😊
(絶対にネタバレしてはいけないと、キャスト陣も固く口止めされてたみたい)
視聴から3年経つと細かい部分は忘れてて😅
もう一度、S1からおさらい視聴しましたが、
S1はドラマの後に キャストインタビューが付いてて楽しかった~😊
過去と未来を加えたら、話はどこまでも膨らませられるよね~。

黒人が白人警官に殺された事件とか、🌈性的マイノリティ問題、コロナ禍もちゃんと組み込まれてる(←だからS5は話が重い)

そしてS6は話が死に向かってるから暗い😑
けれど、過去と未来が上手く混ざるから、暗くなりすぎない。
過去も回想シーンではなく、現在進行形の感覚で見れるし。
本当に良く出来たドラマ(2回言う😂)

登場人物それぞれに問題を抱えてるんだけど…
ケヴィンがセレブ俳優になってるし、
ランダルも仕事で成功してるから、
あんまり悲壮感がない+アメリカンゆえに別世界のようでオシャレ(笑)
現実逃避しやすいドラマになっている👍

このドラマ見てて、兄弟がいるっていいな~と心底思った。
遠慮なくズケズケ言い争ってケンカしたり、仲違いしながらも、分かり合えてて 絶対的に味方。
窮地に陥った時には助ける。
大人になってからは、親の問題も協力し合ってる。

羨ましいな~🙄お兄ちゃん欲しかったな~と、
一人っ子🐼は思うのです。
(まぁ、実際に兄弟がいたら どう思うかは知らんけど)
レベッカとケイトは、あんまり仲が良くない母娘。
どっちもイラつくキャラなのよねぇ💦
声優のせいかもしれないけど、ギャーギャーうるさくて、ウザイの😣
字幕版で見直したら、違う印象に変わるかしら?
お父さんのジャックは良い父親になろうとしてて、とにかくカッコイイ❤️顔もカッコイイ😍
ケヴィンもカッコイイんだけど、
陽気なトビー(ケイトの旦那)にも惹かれる🤭
女性陣で好きなキャラは、ランダルの奥さんベス。
ベスも母親とは仲が悪い設定。
特殊メイクが素晴らしくて、俳優の実年齢が分からなくなる😯
えっ!レベッカは今年38歳だったのね😳‪
ケイトが42歳…娘の方が年上だったのか!
ジャック45歳
ケヴィン45歳
ランダル46歳
トビー42歳
ベス41歳
なんてこった😲と、実年齢をググってビビっておりますが…

実年齢を頭に入れて 改めて写真を見ると、同世代の集まりかな?と思えてきました😝


衝撃の第1話「誕生日」