5月に入ってからモヤモヤ、、、。

泣いてばかりいるわたしですショボーン


モヤモヤの理由は分かっている。


①子どものこと

 3歳児になり、自我が芽生え色んなことを

 少しずつ理解し始めた。

 起きたくない、行きたくないと朝から

 泣くことも毎日。

 迎えにいくと遅かったと怒る。

 自分の思うようにならないとイライラして

 態度にあらわす。

 かわいいんだけど、かわいいだけじゃ

 済まないんだよね〜。

②仕事のこと

 支援とは何?理解するとはなに?と

 悩んでいる。

 本当に支援ができているのか?

 頑張らせすぎたのではないのか?

 と考えさせられる日々で本当にこのまま

 でいいのかと悩んでいます。

 日々勉強なんだけどね。

 一人一人違うし、理解することは難しい

 けど、理解したいと思って接しないと。

③病院の事

 子育て、仕事、通院のサイクルが

 時々しんどくて、今はその時期。

 行かないといけはいのはわかっている

 けど、足が遠のく。

 一つの場所で治療や話をするのに

 1時間はかかる。

 その時間がたまに無駄なと思ってしまう。

 (無駄じゃないんだけどね)

 病気とは切っても切り離せない関係で

 これがずーっと続くんだなと思ったら

 行きたくない時もあります。

④家族のこと

 よくゴタゴタがあって、今は関係を

 戻したくなくて、ほぼ無視しています。

 まぁー家族なので、仕方がないのですが。


とか色々あるんですけど、

1番は、SCSの病院の先生に

20代のうちに治そう!と言われたことが

きっかけなんです。

治そうってなに?

治るって何?

治るの!?

とか色々考えているといろんなモヤモヤが

絡み合ってしんどくなって

泣いているんです。


治らないから困ってて、

それでも生活ができるようになって

子育てもして、色々やっている。

何となく、これでいいんだって

思えていたのに治そう!と言われると

治るって何がどうなったら治るになるの?

と自問自答してしまって

答えがなくて苦しくて、悩んでを

繰り返していて、、、。


たった、その一言でわたしは

ぐちゃぐちゃになってしまう。


何が正解で何が違うのかわからないから

しんどいんだよ。


とりあえず泣いても前に進んでいるから

良しとして!今日も頑張ります。