カナダの友人Mr. Jason ③A long way to Mr. Jason | 海外事業の助っ人 深川国際経営

海外事業の助っ人 深川国際経営

長年の海外経験で得たノウハウ・着眼点や多くのトラブル・失敗から学んだ教訓等を整理していきます。
下記の方々に訪問していただければ幸甚です。
(1)海外拠点の経営改善を切実にお考えの経営者
(2)海外駐在員
(3)海外拠点監査を担当されている方

找来找去找不到!
【探せど探せど見つからず:ザオライザオチュィザオブダオ!】

銀行のデトロイト事務所のA所長は国境を超えてカナダ側にあるストリップ劇場Mr. Jasonの情報について僕とM君に教えてくれた。

住所も紙に書いてくれた。
カナダに行くには川にかかった橋🌉を渡るか、川底のトンネルで行くかだという。

橋のたもとにイミグレーションオフィスがあり、入国審査官からカナダへの入国目的を質問される。

What's the purpose of your visit? 

まさかストリップ劇場に行くのが目的とは言いにくいので市場調査【market research】とウソをついた。

当たり障りのない観光【sightseeing】の方が良かったかも。ストリップ劇場見学は観光の一種と言えなくもない。

パスポートにカエデのマークのスタンプを押してくれた。
デトロイト滞在中にパスポートに沢山カエデのスタンプが押されそうな予感がした。

検問所では白人は殆どノーチェックで通れるが、有色人種はクルマを厳重にチェックされる。

特に黒人はクルマのトランクルームまで開けさせられる。

さてカナダに入っても夜なので人通りはない。

ましてや当時はカーナビもないので Mr. Jasonへの道を誰かに聞く必要がある。

ガソリン⛽スタンドのお兄ちゃんに道を聞くのだが、Mr. Jasonの名前をストレートに出して聞くのもなんだか恥ずかしいので地名を伝えて道を聞くのだが、さっぱり通じない。

諦めて別のガソリン⛽スタンドに行き道を聞いても全く通じない。

ところで地名を言って道を聞いても何故全く通じなかったのでしょう。

その理由は何でしょう。

〈英語表現〉
所在地      address 
地名       a place name 
カエデの葉       maple leaf
カナダとの国境  the Canadian border 
入国管理事務所  the immigration office
トンネル     tunnel 
恥を忍んで    swallow one's pride
                                     bear shame to ~
         with shame 
人種差別     racism     racial discrimination 
白人       white people 
有色人種     a colored people 
要は~だった   The fact is that ~
私は~と言った  I was like ~
厳重にチェックする check carefully 
麻薬密売人    drug dealer 
                                     drug trafficker 
麻薬密輸人    drug smaggler 
発音       pronunciation 
国境検問所    border checkpoint 

次回のコットン英会話は明後日28日午前10時から園田先生のレッスンがあるよ。

生徒は4名。

ゾノさん
ドクター
ヒロさん
僕の4人。

いずれも熱心な英語学習者であり楽しみだ。

園田先生の熱心なご指導のもと皆、確実に力をつけている。

そして何より楽しい。