substance painter (steam版)のフォントが小さすぎる!

追記あります

モニターの解像度が高いとUIがホコリみたいな大きさになるようです。

更にフォントのドット数も少なくなるらしく、日本語化して利用すると文字がつぶれて訳が分かりません。

正直、このソフトが嫌いになりそうですw

↓これが1㎜*1㎜くらいで表示されます。

以下、解決方法のメモです。

 

exe(アプリケーション)を右クリック 。

プロパティ > 互換性タブ > 画面中央下部分にある□「高いDPIスケールの動作を上書きします。拡大縮小の実行元:」にチェックをつける 。

システムを選択する。

exe再起動。

 

で、解決するとあったのですが、ショートカットからアプリケーションのフォルダーに行こうとすると、インターネットショートカットのファイルの場所に飛ばされたので、steamから

 

substancepainterの管理(歯車マーク) > 管理 > ローカルファイルを閲覧

 

からexe(アプリケーション)に移動して上記の方法を試しました。

 

文字は大きくなりませんでした!!

かなしいね!!

 

以下参考

 

追記(20220312)

 

「Meiryo UIも大っきらい!!」というフリーソフトを入れてみました!!

windowsのフォントをを変えてくれるソフトなのですが、一部のフォントだけ切り替わりました。

ただし、フォントの大きさを変更する設定を利用しても変化はありませんでした。

個人的に「メイリオ」というフォントが読みやすかったのでお勧めです。

 

何故一部のフォントだけが切り替わるのかは謎ですが、少しマシになるのでお勧めしておきます。

 

追記(20220619)

Windowsの設定からディスプレイ設定>ディスプレイ>拡大縮小とレイアウト>表示スケールの詳細設定>カスタムスケーリングに150 と入力。

 

 

 

サインアウトが求められるので、サインアウトすると再起動がかかります。

再起動後、substance painter を起動すると…

クソデカsubstance painter になりましたw

右のレイヤーなどの幅はこれ以上縮小できませんでしたが、左側は割と良い感じかもしれないです。

2画面なのでこんな感じのレイアウトにしました。

問題は他のアプリケーションなど全ての文字が150%で表示されることです。