あなたもスタンプをGETしよう

 前夜に引き続いて気温が低い侭の東京地方。最高気温が20℃を下回るのは久し振りでした。

 

 grapeが採り上げたワンコの可愛い写真。Googleニュースのおすすめは、インスタからの拾い物が多いですね。

 ところで。

 昨日、江戸川区立なぎさ公園と魔女の文学館の話題を採り上げたばかりですが、先週5月2日に続いて東京新聞Tokyo Webは、またも江戸川区に出没。今回は都営新宿線船堀駅周辺の主に銭湯を紹介していました。

 JR中央総武線の事故で迂回通勤のために東京メトロ東西線西葛西駅で下車して新小岩駅に北上する都バスに乗ったことが何度か在りますから、まんざら知らなくもない船堀。記事は

 

「東京の東端、江戸川区西部に位置する船堀は、昔から交通の要衝として栄えていました。今では開発が進み、高いビルやショッピングモールが立ち並ぶ駅周辺ですが、江戸時代には水田が広がっていたそう。ちなみに船堀の地名は、その当時、船用の堀があった場所から名付けられたと言われています。明治時代に入ると金魚の養殖が盛んになり、愛知県弥富市や奈良県大和郡山市と並ぶ『金魚のふるさと』としての知名度も全国区に。今でも夏になると『江戸川区特産金魚まつり』が実施され、大勢の人で賑わいます。また、歴史ある銭湯が多いのもこの街の特徴のひとつ。場所によっては茶褐色の黒湯と呼ばれる天然温泉も湧いていて、自家源泉100%かけ流しの贅沢な湯浴みが楽しめます。大昔の海水を由来とする化石水の黒湯は、肌にやわらかく、入浴後は肌がつるつるになると評判です。」

 

と紹介していました。

 
 尤も、日々スカイタワー西東京を仰ぎ見る西東京市民にとっては【東京三大タワー、船堀タワー】という見出しは迷惑この上在りませんでしたが・・・・・・。
 
 《迷惑》と口に出して言って仕舞うと言葉が強過ぎるかも知れません。
 
 一方で、時々yahooビックリマークニュースに対するコメントを読んで《迷惑》と感じることが在ります。
 
 例えば、ヤフコメの中でご自分の方言を《訛り》と仰る方に出食わすことが在ります。
 
 ご自分の方言を進んで《訛り》と称することは、主に首都圏で使用される共通語を正統とする認識に基づいてご自分の方言を低評価なさっているのでしょうが、わたしには違和感の在る表現です。
 
 しかも、ご自分の方言のみならず、他の方言を引合いに出して《◯◯地方の訛り》するに及んでは、違和感を通り越して怒りすら感じます。
 
 わたしは河内弁の話者ですが、河内弁が大阪弁に対して訛っていると考えたことが在りませんし、ましてや共通語や東京弁に対して訛っているとは毛頭感じません。日本全国にさまざまな方言が在って同じ県内にも微妙な違いの存することに興味を覚えこそすれ、それらを共通語や東京弁に対する訛りと思ったことが在りません。
 
 元よりわたしも首都圏に住んで首都圏のスケールメリットを享受しており、首都圏での意思疎通には共通語や東京弁を使います。けれども、東京が中心で標準で正統であるという認識は理解出来ません。
 
 わたしはヤフコメは致しませんが、このようなコメントを読む度、「《訛り》という単語が未だに使用されているのは一部の地方だけで、他の地方では使われない」ことを誰か指摘しないものかと訝っています。