あなたもスタンプをGETしよう

 Googleニュースがおすすめして来る愛犬の記事が増えて来ました。

 ネタ元は主に《ねとらぼ》《grape》なのですが、Xやインスタには素晴らしい瞬間を見せて呉れた愛犬の一瞬の姿が余程沢山投稿されていると見えて、ネタを拾うのには困らないのでしょうね。

 最後に紹介するのは手足やボディだけでなくマズルも細長いボルゾイくんですが・・・・・・、

 本人も長いマズルを持て余していたのでしょうかはてなマーク こうやって挟まれていると安心するのでしょうかはてなマーク

 

 ところが、このような記事に交じって、心配な記事も時折目にします。

 

 4月18日付ダイヤモンドオンラインに、国立科学博物館顧問林良博農学博士の著書《日本から犬がいなくなる日》(時事通信社)の抜粋記事が掲載されていました。

 オーサーである林博士のプロフィールを見ると、「東京大学教授、同大学農学部長、同大学理事・副学長、東京大学総合研究博物館館長、山階鳥類研究所所長、東京農業大学教授、国立科学博物館館長、ヒトと動物の関係学会会長、日本獣医解剖学会会長等を歴任」という凄い経歴。

 

 林博士が問題視しているのは、年間1頭から5頭程度を繁殖する小規模なファミリーブリーダーが激減していること。2006(平成18)年の動物愛護管理法改正を契機に、少数の繁殖でも業として登録することが義務付けられたことにより、後継者の居ない高齢のブリーダーを中心に、ファミリーブリーダーがどんどん辞めているのだそうです。


 確かに、丁寧な繁殖を行っているファミリーブリーダーが激減すれば血統管理が疎かになり、売れるミックス犬を無理に交配するパピーミルの割合が増えるのではないかという懸念が拭えません。

 

 ところで、日曜日のこと。朝食の後、ベッドでうとうとしていると、NHKーR1で《日曜討論》が始まったので、慌ててリビングに下りてこくらげ宇宙人夫人に

 

「お散歩はもう行ったはてなマーク

 

と訊くと、

 

「行きました。」

 

という素っ気ないお返事。土曜日はのんびりお散歩に付き合って何処にも出掛けられませんでしたので、10時半頃から久々に吉祥寺で買物でもするかと出掛けてみました。支度をしていると夫人が

 

「本買って来て。」

 

とリクエスト。訊くと、こういう本下矢印が欲しかったとのこと。

 クルマを新しくした後は、チヨコちゃんと一緒にいろいろなところにお出掛けしたいのでしょう。この日はいろいろと用事を頼まれました。

 

 家を出ると余り間を置かずに吉祥寺行のバスが来たので終点迄乗り、最初にL.L.Beanに向いました。

 

 先日、1着3万円もするスウェットシャツに関する記事を目にし、寄せられたヤフコメにも目を通したのですが、その中に昔は少し高級な衣服は何年も持ったものだが、最近は極端に品質が落ちて来たという意見が在りました。わたしも何となくそんな気がしていたのですが、同じように感じていた人も少なからずいらしたようです。

 

 L.L.Beanと雖も例外ではなく、去年買ったプルオーバーを1、2回洗濯したらもう擦り切れが出来たので驚いたことが在りました。縫製を人件費の安い国に下請けさせているというだけでなく、抑々商品の企画が良く無かったのではないかと思わされました。

 

 必ずしもコットン100%やリネン100%に拘ってはいないのですが、こう暑い日が増えて来ると、リサイクルポリエステル素材を夏の衣料に使用するのは問題無いのか、少し心配になりました。勿論、ポリエステル素材は汗を良く吸うし、コットンに比べて乾燥が早いという長所が在りますが、本当に涼しいかどうか、物は試しに1つ買って検証してみることにしました。

 

 この日、L.L.Beanを覗いたもう1つの目的は夏用の帽子でしたが、キャップ以外は余り品数も無かったので、北口に回ってサンロードに入り、《帽子屋 無》を覗いてみることにしました。

 余り広くないお店の奥に入って行くと、早速気になる帽子が見付かりましたので、幾つか試した後で2つ購入することにしました。

 この日の戦利品はこんな感じ上矢印

 この後、中央線で武蔵境迄戻り、先ずは文教堂で《わんことおでかけ365日》を探し、続いて夫人が夕食を作らなくても良いようにイトーヨーカドーで冷凍食品を中心に食材を購入。その後、Emioの中のSWEET BOXでエミナドーナツ(札幌市)の十勝小豆の生ドーナツと生チョコレートのドーナツをお土産に買いました。

 衣食住に纏わるいろいろなモノの価格が円安の所為なのか材料費の高騰なのか、何れにしても高くなっていますので、あれこれ買い物を頼まれると次第にヤケクソになって来ました。散財です。

 2時頃自宅に戻ると、チヨコちゃんが構って欲しそうに頻りに態度で訴えて来ましたが、お昼ご飯のために誰も相手にせずにいると、こくらげ宇宙人姉妹2号がレインボープライドのボランティアで使用したリストバンドを見付けて独りで遊んでいました。

 

 仰向けになって両手でリストバンドと戯れていましたが、レンズを向けるとこちらの態度に気付いた様子。

 わたしはXやインスタなどのSNSには手を出していませんが、もしかすると、夫人はチヨコちゃんの思い掛けない瞬間を撮影してもう投稿しているかもしれません。遠くない将来、ねとらぼやgrapeでチヨコちゃんを発見する日が来るかもしれません。