あなたもスタンプをGETしよう

 土曜日は朝から何も食べずに掛り付け医の許に行き、ホルモン分泌の異常が無いか血液検査をして貰いました。その後、いつものように診察に呼ばれたのですが、風邪の状況を説明したところ、抗生物質を処方していただきました。漸くこれで症状が軽くなりそうです。

 このような訳で、そらわんわん のお散歩に出掛けたのは午後。自分の脚で歩いていたときと同じように、多摩湖自転車道から五日市街道を通って上水桜通りを歩きました。
 多摩湖自転車道を五日市街道に向かって東へ歩いていると、何箇所かイチハツの群生を目にしました。
 多摩湖自転車道沿道ではジャーマンアイリスを良く目にしますが、日本のアヤメの仲間はシャガとイチハツばかりです。
 更に進んで行くと、大きなハクウンボクがすっかり満開になっていました。
 既に散り始めたハクウンボクを後にして、五日市街道を西に向い、境橋から上水桜通りを進んで行きました。
 この日はいなげやの隣のATMに行く用事が在ったので、そら号は一旦給食センター横の公園で休憩。
 シロツメグサがすっかり根付いた公園の中を、ムクドリが花の蜜を探して歩いていました。
 サンヴァリエ桜堤の中を通って公団通りに出た後は、用事を済ませて松露庵の通りを北上。第2浄水公園に出たので、以前のように桜堤公園に向って歩いてみました。
 以前はベンチの在る場所に差し掛かる度にわたしを見上げておやつを強請ったものですが、手足に力の入らない今のそらわんわん はおやつを食べることにも一苦労しています。
 くぬぎ橋通りを渡って仙川沿いに歩きました。
 久し振りの仙川沿い。珍しく掘割が水を湛えていました。
 すっかり葉陰が濃くなった仙川べり。この後、玉川上水に戻り、五日市街道を渡ってコンビニへ。
 そらわんわん はそら号に乗った侭、唐揚げを食べ食べお家に帰りました。
 この日は残り物のセロリと春アスパラガスを炒め、牛肩ロースを焼きましたが、食べ切れませんでした。
 白菜にキムチの素を加えて浅漬けにしましたが、これも今一つでした。