あなたもスタンプをGETしよう

 日曜日の午前中。こくらげ宇宙人夫人がチヨコを自転車に乗せてお散歩の練習に行くと言うので、わたしもそら号を押して付いて行くことにしました。
 すっかり忘れていたのですが、お外の植木鉢にのらぼう菜の花が咲いていました。
 前の晩にお庭で動けなくなって助けを求めたそらわんわん。鳴き声をこくらげ宇宙人姉妹2号が聞き付け、わたしを起こしに来たので、お庭で動けなくなったそらわんわん をお部屋に連れて帰りました。
 この朝、アプローチに出て来たそらわんわん をそら号に乗せて暫く待っていると、漸くチヨコと夫人が出て来ました。地面に下りてみたくてくんくん鳴いているチヨコを自転車に乗せて、多摩湖自転車道に向いました。
 市役所通りを過ぎて府中道に向っていると、左側には今年も大きなカジイチゴの木に白いお花が沢山咲いていました。
 更に暫く進み、チヨコを地面に下ろしてみました。
 何でも口に入れて確認したいチヨコは、そら号にも興味津々でした。
 チヨコは漸くそらわんわんおばあちゃんにも慣れたのでしょうかはてなマーク
 この日はこくらげわんわん夫人もそらわんわん に優しく話し掛けていました。
 自転車を押し乍ら馬の背の土手の上を歩くこくらげ宇宙人夫人。チヨコにサクラの花を教えようとすると…
「何々、美味しいのおねがいはてなマーク
 
…やっぱりお口に入れて確認したいチヨコなのでした。
 土手の下を覗いてみると、草の中からあちらこちらにキンポウゲが顔を出していました。
 この後は、チヨコを歩かせるために、土手から多摩湖自転車道に下りる小径を通って小金井公園に向いました。
 夫人もそらわんわんとの沢山の想い出を思い出した北口のサクラ並木。夫人はチヨコのリードを短く持って、何とか歩かせようとするのですが、チヨコは下ばかり向いてちょこちょこ歩くか、さもなくばお空を見上げてぴょんぴょん飛び跳ねるか。なかなかお散歩になりません。
 その様子を見ていた男の子がチヨコを触ってみたくなったようで、チヨコは暫く男の子とおばあさんに可愛がって貰っていました。この日のお散歩の練習はこれでお仕舞い。
 その後は、道々目に付いた野草をカメラに収め乍ら、小平口のほうに向いました。Googleレンズで調べると、これはセリバヒエンソウと出て来ました。
 チヨコたちより先に歩いていたところ、二つ池にシラサギがふわりと舞い降りました。
 こくらげ宇宙人夫人も、先程ご挨拶したワンコ連れのご夫婦も立ち止まって眺めていました。
 二つ池の池畔にもカジイチゴが咲いていました。
 この後、先に帰ると言うこくらげ宇宙人夫人とチヨコを見送り、そらわんわん とわたしは小金井公園通りの坂を上って鈴木街道を渡り、多摩湖自転車道を歩いてお家に戻りました。
 馬の背の法面には沢山のキンポウゲが咲き乱れていました。